肩こり解消に効果のある栄養は?

皆さんおはようございます(^O^)/

2018年10月15日(月)

和泉市 笑福整骨院 院長村西です。

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

 

朝晩が寒くなって、

「肩こりがひどいんです」

と言われて来院する患者さんが増えてきました。

そんな「肩こり」について

改善法だけではなく、栄養の面からも書いてみました。

 

 

 

肩こりについて

 

 

 

今や「国民病」ともいえる「肩こり」

なぜ肩がこるのか・どうすれば肩がこらないのか・肩がこった時はどうすれば良いのか

どんな栄養を摂れば良いのかなどについて書いてみたいと思います。

なぜ肩はこるのでしょう?

 

 

 

肩こりの原因

 

 

 

「肩こり」とは、肩の周りの筋肉が疲労によってこわばり血行が悪くなった状態です。

肩や首に重しをのせたような感じがしたり、固くこわばってイライラするような不快な症状や

ひどい方は頭痛を伴います。

首や肩の周辺には20種類以上の大小さまざまな筋肉があり、

「頚椎(首の骨)」「肩甲骨(背中の骨)」「上腕骨(腕の骨)」の筋肉がよくこりを感じます。

パソコンなどのデスクワークの増大につれ、職業性RSI(反復性ストレス障害)にかかる人が増えています。

他にも、長時間の車の運転や、重い鞄や上着、高すぎる枕などの物理的要因、

緊張やストレスなどの精神的要因、虫歯、精神疾患など「肩こり」はさまざまな原因が考えられます。

たかが肩こりなどと考えずに、思い切って休養し、早めに治療しましょう。

 

 

・肩こりの原因

 

上記した他にもに様々な要因が考えられます。
□ 不自然な姿勢や長時間同じ姿勢が続く
□ 過度の緊張やストレス
□ 過労・睡眠不足
□ 眼精疲労、合わないメガネ
□ コンタクトレンズによる目の疲れ
□ 偏食・食欲不振
□ 水分不足
□ 冷え症
□ 冷房などによる冷え
□ 運動不足
□ 虫歯・歯の噛み合わせが悪い
□ 風邪などの内科疾患・顎関節症
□ 四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)

 

など色々な原因が考えられます。

ご自分に合った解消法を選ぶ必要がありますが、

いくら運動をしたり、姿勢を気にしていても

栄養が偏ると、改善しません。

バランスの良い食事が大切ですが、

中でも、首や肩のこりに効果的な栄養素をご紹介します。

 

 

 

首こり・肩こり予防のためにも積極的に取りたい栄養素

 

 

 

・筋肉の疲れを解消する働きがあるのはビタミンB1・B6・B12

肩の筋肉の緊張により血行が悪くなるのが原因で起こる肩こりや首こりは、

ビタミンB群の中でもビタミンB1が改善のポイントです。

食材としては、豚肉、うなぎ、大豆、豆腐、玄米、ごまなどに多く含まれています。

また、ビタミンB1は糖質の代謝を促進し、疲労物質をとり除くので

乳酸などが肩の筋肉にたまるのを防いでもくれます。

肩こり予防の為に、この時期は多く摂取してください。

この他二も、例えばたんぱく質の代謝を促進し、神経機能を正常に保つ働きのあるビタミンB6や

赤血球の産生を助け、精神機能を正常に保つB12なども肩こり解消に貢献しています。

 

 

・血液循環を良くするビタミンE

肩こりの原因は血行障害であると言いましたが、ビタミンEには、

毛細血管を広げて血液の流れを良くする働きがあります。

大豆やピーナッツ、ほうれん草などに多く含まれています。

 

バランスの取れた食事で栄養素をしっかりと採ったうえで、

運動などで改善につなげ、拍車を掛けます。

 

 

肩こりの予防・改善

 

 

 

〇 カラダ(肩周り)を動かして血行を良くする

 

カラダに負担が少なく、全身の筋肉をバランス良く使い継続で来る運動。

例えば、ウォーキング(15分)、ストレッチ、ラジオ体操程度で大丈夫です。

また、特別に「運動をしよう」と思わなくても、

エスカレーターを階段に、入り口から遠いところに車を停める、など

日常生活で負荷を高める方法も良いと思います。

 

 

〇 首や肩など首れている部位を冷やさない

 

これから寒くなってくると、首をすくめたりする事も多くなると思います。

ネックウォーマーやマフラー、腹巻やレッグウォーマーを使って

首れている部位を冷やさないようにしましょう。

 

 

〇 職場環境やスマホの使い方を見直す

pc%e7%90%86%e6%83%b3%e3%81%ae%e5%a7%bf%e5%8b%a2
デスクワークですが、1日中パソコンの画面を見続けているという方も多いと思います。

パソコンは顔から30cm以上離し、目線が少し下になるように位置を調節しましょう。

そして、椅子に深く腰掛け、キーボードは自然に手をおいたときに、

ひじの角度が90度くらいになるようにしましょう。

デスクワークが続く場合は、20分にに1回は立ち上がって歩くようにしましょう。

 

 

 

まとめ

 

 

 

国民病である「肩こり」ですが、

様々な原因が考えられます。

様々な予防法や解消法がありますが、

まずは栄養のバランスを整え

必要な栄養を摂ることが大切です。

その上で、毎日でも続けられる程度の運動や

くびれている部位を冷やさない事が大切になってきます。

 

「肩こり」や「首こり」は必ず改善します。

しかし、マッサージや電気などを当てると

改善どころか悪化することがありますので、

ご注意ください。

院長ブログ(^O^)/の「マッサージでは肩こりは治らない!

をお読みください。

 

 

 

当院にはこれらの事に気を付けているけれども

なかなか改善しないという方が来院されます。

数回の施術で改善することがほとんどですが、

本気で改善したいという思いも大切です。

予め、来院する日時をあけておいてください。

「次回わからないので又電話で予約を取ります」という方は

ほとんどが治りません。

計画性をもって施術を受けていただくことで

「肩こり」や「首こり」に悩まないで済みます。

それを踏まえたうえで余裕をもってご予約をお取りくださいませ。

 

 

 

 

 

柔道整復師 村西謙一 監修

 

 

 

 

****************************************************

【和泉市 岸和田市 堺市 忠岡町で腰痛・肩こり・坐骨神経痛等でお困りでしたら笑福整骨院にお任せください】

ご予約は予約専用電話0725-53-2800まで今すぐお電話ください。

当院は保険治療のようなお手軽さはありませんが、お一人お一人の痛みの原因を追究し症状に丁寧に向き合い、

保険治療ではおこなえない整体の特別な治療をあなたのおカラダに合わせて提供させていただいております。

「どこにいっても良くならない、本気で治したい」「繰り返す痛みを何とかしたい」

「出来て当たり前のことが痛みの為にできない(我慢している)」と思われるあなたの為に根本的に症状を改善する

「完全予約制」の整骨院です。

 

当院の治療詳しくはこちら→【当院の治療について】

【料金(税込)】

初診時8,640円(カウンセリング料含む)  2回目以降6,480円

【受付時間】

月・火・木・金9:00~14:00 16:00~20:00

土・日8:00~13:00

祝日 9:00~14:00 16:00~19:00

〒594-0042 和泉市箕形町3-7-16

活動制限が多くなることがある

皆さんおはようございます(^O^)/

2018年10月15日(月)

和泉市 笑福整骨院 院長村西です。

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

腰痛によって活動が制限されることの方が心配です。

 

 

本日の腰痛新常識

腰痛は通常加齢に伴って増加することはなく、

50~60歳以降はわずかに頻度が低下する。


しかし慢性腰痛を有する高齢者は症状がより持続的になり、


活動制限が多くなることがある(★★)

http://amzn.to/Hk8veA

よく「年だからと言われた」と言って腰痛患者さんが
来院されますが、決して高齢だから腰痛になる
というわけではないんです。
しかし、高齢の方が腰痛になると活動が制限され、
他の疾患の心配が出ますので、腰痛に負けないで、
日常生活を続けてくださいね。

 

 

先日岸和田市から来られた30代の女性の患者さん。
慢性的な腰痛でお悩みでした。
以前は近くの整骨院に通っていたそうですが、
ご主人の会社の組合から、「回答書」が来るので、
書いて出したことを、整骨院の先生に伝えると、
「何で勝手に出すんですか!」とかなりな剣幕で言われて、
不信感を抱いたことがあったそうです。
それから、腰痛も我慢していたそうですが、
なかなか良くならないので、ネットで色々調べて当院に来られました。
「ここは自費なので安心です」という事でした。
整骨院で健康保険を使えるのは「骨折・脱臼(応急処置・捻挫・打撲・
挫傷(肉離れ)」だけです。
慢性的な痛みや繰り返しおこる痛みは、健康保険は使えません。
いくら「いい先生」でも違法行為をしていますので、
それ以前の問題です。
皆さんにも不利益ですので、気を付けて下さいね。

 

さて本日15日(月)の予約状況ですが
【残り4名 新規の方2名】です。

 

 

 

 

 

柔道整復師 村西謙一 監修

 

 

 

 

****************************************************

【和泉市 岸和田市 堺市 忠岡町で腰痛・肩こり・坐骨神経痛等でお困りでしたら笑福整骨院にお任せください】

ご予約は予約専用電話0725-53-2800まで今すぐお電話ください。

当院は保険治療のようなお手軽さはありませんが、お一人お一人の痛みの原因を追究し症状に丁寧に向き合い、

保険治療ではおこなえない整体の特別な治療をあなたのおカラダに合わせて提供させていただいております。

「どこにいっても良くならない、本気で治したい」「繰り返す痛みを何とかしたい」

「出来て当たり前のことが痛みの為にできない(我慢している)」と思われるあなたの為に根本的に症状を改善する

「完全予約制」の整骨院です。

 

当院の治療詳しくはこちら→【当院の治療について】

【料金(税込)】

初診時8,640円(カウンセリング料含む)  2回目以降6,480円

【受付時間】

月・火・木・金9:00~14:00 16:00~20:00

土・日8:00~13:00

祝日 9:00~14:00 16:00~19:00

〒594-0042 和泉市箕形町3-7-16

仕事を休む期間が長くなると・・・

皆さんおはようございます(^O^)/

2018年10月13日(土)

和泉市 笑福整骨院 院長村西です。

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

 

安静にするよりも

痛みに負けないで、日常生活を続けてください。

 

 

本日の腰痛新常識

腰痛のために仕事を休む期間が長くなると、

仕事に復帰できる可能性は低くなる(★★★)。
http://amzn.to/Hk8veA ‪#‎kenkou‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬

腰痛で仕事を休んで安静にされていると、
痛みは長引きます。
職場の理解も必要ですが、出来るだけ安静にしない様に
することが早期回復の為には必要です。

 

先日、堺市南区から来られた50代の男性の患者さん。
腰痛でお悩みでした。
元々腰痛持ちで、何度もギックリ腰をおこしているそうですが、
1週間ほど前に、顔を洗おうと前かがみになって途端、
腰に激痛が走り、そのまま動雲の困難な状態になったそうです。
職場には病院に行くという断りを入れ、病院が空くのを待って
行ったそうです。
レントゲンを撮って、ブロック注射をうってもらい
「安静にしてきなさい」と言われたので、
仕事を休み家でゆっくりしていたのですが、
次の日には又痛みがぶり返し、病院へ。
またまたブロック注射をして「安静に」という言葉で家で
ゆっくりとしていた所、奥さんが「動いた方が良いで」と
言うので、少し歩いたりしたそうですが、なかなか痛みは無くならない。
病院では安静にしなさいと言われたけど・・・
と思いながら、ネットで色々と検索して、
やはり「動いた方が良いのかなぁ」という思いも。
結局そんなこんなで1週間仕事を休んでいたそうですが、
痛みはまだある状態。何とか週末の会議には出ないといけない
という事で、ネットで探して当院に来られました。
何とか足を引きずりながら歩けましたが、
腰は曲がったまんまの状態。話しも立って伺いました。
施術もまずは立位で行い、ある程度カラダを動かせるようになってから
バランスを整えるために、足首と肘の調整を行いました。
すると「あっ痛みはまだ少しあるけど普通に歩けます!」
とカラダを動かすことに不安は無くなった様です。
ギックリ腰であっても、日常生活をつつける方が回復は早いのですが
痛みをガマンしながらカラダを動かすことは、
かなりのストレスを抱えます。
腰から遠い部位から少しずつ動かすようにしてくださいね。

さて本13日(土)の予約状況ですが
【残り2名 新規の方1名】
となっております。

明日14日(日)は
手技の講習会に参加する為休診致します
院のレベル向上の為ご理解くださいませ

 

 

 

 

 

 

柔道整復師 村西謙一 監修

 

 

 

 

****************************************************

【和泉市 岸和田市 堺市 忠岡町で腰痛・肩こり・坐骨神経痛等でお困りでしたら笑福整骨院にお任せください】

ご予約は予約専用電話0725-53-2800まで今すぐお電話ください。

当院は保険治療のようなお手軽さはありませんが、お一人お一人の痛みの原因を追究し症状に丁寧に向き合い、

保険治療ではおこなえない整体の特別な治療をあなたのおカラダに合わせて提供させていただいております。

「どこにいっても良くならない、本気で治したい」「繰り返す痛みを何とかしたい」

「出来て当たり前のことが痛みの為にできない(我慢している)」と思われるあなたの為に根本的に症状を改善する

「完全予約制」の整骨院です。

 

当院の治療詳しくはこちら→【当院の治療について】

【料金(税込)】

初診時8,640円(カウンセリング料含む)  2回目以降6,480円

【受付時間】

月・火・木・金9:00~14:00 16:00~20:00

土・日8:00~13:00

祝日 9:00~14:00 16:00~19:00

〒594-0042 和泉市箕形町3-7-16

疲労回復を促進するために!!

皆さんおはようございます(^O^)/

2018年10月13日(土)

和泉市 笑福整骨院 院長村西です。

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

 

朝晩が涼しくなってきたこの時期、

「秋バテ」の季節です。

なかなか「疲労」が取れないという方も多く

来院されています。

「疲労」は栄養バランスが崩れて、筋肉に血液が流れにくくなって

いる事と、夏の疲れで胃腸が弱り、自律神経が乱れていることが

考えられますが、「疲労」を少しでも早く回復させるにはどうしたら良いでしょうか?

勿論、当院の整体で回復を早める事は出来るのですが、

その前に、皆さんが「疲労」を溜めない様に気を付けていただくことを

まとめてみましたので、お読みください。

 

%e7%96%b2%e5%8a%b4

 

疲労について

 

 

忙しい時間を過ごしている我々現代人は、色々な原因で多くの人が疲労を感じています。

これを読んでいる方の中にも「疲れた・・・」と感じている方もおられるでしょう。

「疲れた・・・」と感じるのは、カラダが「ちょっと休もう」と

発しているサインなのです。見逃さないようにしましょう。

では「疲労」の原因とはどんな事でしょう。

 

 

疲労の主な原因

 

 

✔ ハードワークや家事や育児などによる心身のストレス
✔ オーバーワークや激しいスポーツなどによる筋肉疲労
✔ 好き嫌いや偏ったダイエットなどによる栄養バランスの偏り
✔ 長時間の同じ姿勢や長時間のパソコン作業などによる目の疲れ
✔ 夜更かし、睡眠不足など不規則な生活
✔ 夏場に冷たいものを飲み過ぎたり食べ過ぎて胃腸が疲れている
✔ 肝炎や糖尿病などのカラダの疾患
✔ うつ病などの心の疾患

 

この様な状態の時は、呼吸が浅くなってしまい、自律神経が乱れます。

自律神経は、簡単に言うとオンオフを切り替えるスイッチの役目をしているので

オンオフがうまく切り替わらなかったりすることで、

カラダの「自己治癒力」が低下している状態と言えます。

 

特にこんなことに注意してください!

 

原因となる病気もないのに、普段と比べて、肩こりや腰痛がひどい、

目の奥が痛い・重たい、頭の芯がうずく、食欲がない、微熱が続く、風邪をひきやすい、

記憶力低下、集中力に欠ける、直ぐにイライラする、寝ても寝ても眠たいなど、

疲労を自覚する症状はさまざまです。

それ以外にも次のような症状がでると、疲労がピークにかもしれませんので、要注意です。

今まで好きだったことに興味が無くなった注意力が散漫やる気が出ない動きが鈍い行動量が低下など。

 

 

 

たまった疲労を効果的に取るには

 

 

 

まず休養をとり、ゆっくりカラダを休めることが最大の特効薬です。

「そんなことわかってるわ!」と言われそうですが、

今の世の中ゆっくり休息する時間が取れない人がほとんどです。

出来れば、普段のちょっとした時間で上手に休養をとり、偏らない十分な栄養補給と、

少しの疲れに負けない体力を付け、疲れをためない様にしたいです。

 

 
〇 睡眠

まず、休養するうえで一番意識してほしいのは「睡眠」です。

質の良い「睡眠」をとる為には、自分に合った寝具、特にマクラが大切です。

柔らかすぎ無いマットレス、首を支える首マクラ(バスタオルを丸めて作ります)がオススメです。

就寝前にストレッチなど軽い運動で血行を良くするのも睡眠の質を高める効果があります。

眠れない時もあると思います、そういう時は「早よ寝な」とあせるのではなく、

部屋を真暗にして、目をつぶって何も考えないか、楽しい事を考えるようにしてください。

アロマをたいたり、静かなクラッシックを小さな音でかけるのもいいですよ。

出来ればスマホを寝る前に診ないでほしいのですが、

どうしてもスマホを見る時は出来るだけ明るさを暗くしてみるようにしてください。

スマホの光で脳が興奮状態になると、眠りの質が悪くなります。

 

 

〇 入浴                              %e3%81%8a%e9%a2%a8%e5%91%82

入浴は毎日ぬるいお湯(40度程度)でゆっくりつかってと言いたいのですが、時間の無い方がほとんどだと思います。

平日はシャワーという方は、熱めのお湯(42~45度)のお湯をバケツなどに入れて足湯をしながら

シャワーをしてください。そして、休日など時間のある時にぬるいお湯にゆっくりとつかりましょう。

気持がリラックスし、筋肉が緩み血行が良くなるので疲労回復に最適です。

入浴時に深呼吸をしてください。息を吐く事でさらにリラックスでき

自律神経を整えることが出来ます。

就寝前にストレッチなど軽い運動で血行を良くするのも睡眠の質を高めるためにオススメです。

 

 

〇 食事                              %e9%a3%9f%e3%81%b9%e3%82%8b

偏った食事や外食が多いと栄養バランスが崩れ、疲労もとれなくなります。

「新型栄養失調」と言われる現代。第二次世界大戦後は食料不足で「栄養失調」となりましたが、

過食の時代でも「栄養失調」はあるのです。

高齢者の場合は、麺類やお茶漬けなどさっぱりしたものだけで食事を済ませたり、

入れ歯の為、硬いものを避けるようになったりする事でお腹は一杯でもタンパク質が不足してしまうからです。

又、単身の場合にめんどくさくなり調理をしなくなったり、

足腰が弱ってカラダが悪くなり買い物ができなくなったりした場合も、栄養不足になりがちです。

こういった高齢者の場合とは違う理由で、若い女性などが自己流の食事制限ダイエットなどが原因で、

栄養不足になっている場合があります。

他にも、食事がファストフードに偏っていたり、同じもの(好きなものばかり)を食べている場合

も「新型栄養失調」になりやすいと言えるでしょう。

毎日の食事をカレンダーに記載するのもおススメです。

これらは若い女性だけでなく、子どもやサラリーマン世代など多くの人に見られる事です。

摂取カロリーは多いのに、タンパク質やビタミン、ミネラルといった

特定の栄養素が不足して「新型栄養失調」に陥りやすくなります。

タンパク質は、筋肉や臓器、さらには免疫細胞をつくる材料です。

これが不足することで「疲労」が取れにくくなってしまいます。

又、筋肉量が減少すると太りやすくなってしまったり、

免疫細胞が不足すると風邪などの感染症のリスクが増えてしまいます。

よく風邪を引きやすい、体温が低いという方はタンパク質摂取量を見直す必要があります。

たんぱく質は、赤血球の中のヘモグロビンの材料でもありますので、

タンパク質が不足すると貧血になりやすいです。

「新型栄養失調」のなかでも、タンパク質不足が招く影響が大きいですので、

肉や魚、大豆製品をしっかり摂る事で、「疲労」の回復を早めることが出来ます。

 

毎日の食事には、タンパク質が重要ですが、他にもビタミンやミネラルの摂取もが欠かせません。

特に、ビタミンB1や、C、Eには抗疲労作用があるため、

疲労を感じるときには積極的に補給してください。

イライラしたり緊張している時はカルシウムやマグネシウムを多めに摂取してください。、

市販のサプリや病院から処方される薬もありますが、基本は食事から摂取することをおススメします。

 

栄養素の働き

ビタミンA :目の機能を正常に保ち、皮膚・粘膜の健康を保つ働きがある。

レバー、あんこう肝、うなぎ、緑黄色野菜など

 

ビタミンB1:糖質の代謝を促進し、疲労物質をとり除く。

豚肉、うなぎ、大豆、豆腐、玄米、ごまなど

 

ビタミンB2:脂質の代謝を促進し、皮膚・粘膜の健康を保つ。

レバー、納豆、ほうれん草、牛乳、卵など

 

ビタミンB6:たんぱく質の代謝を促進し、神経機能を正常に保つ。

さば、さけ、バナナ、ピーナッツなど

 

ビタミンB12:赤血球の産生を助け、精神機能を正常に保つ。

レバー、牡蠣、にしん、卵、チーズなど

 

ビタミンC :メラニン色素の生成を抑え、免疫力を強化する。

いちご、レモン、ピーマン、じゃがいもなど

 

ビタミンD: カルシウムの吸収を促進し、骨や歯の発育を促進する。

まぐろ、さんま、いわし、卵など

 

ビタミンE: 体内の脂質を酸化から守り、血液循環を良くする。

大豆、ピーナッツ、ほうれん草、植物油など

 

ミネラル :体内酵素の正常な動きを助け、代謝を良くする。

乳製品、魚介類、野菜類、海藻類、豆類など

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

疲労は自覚できるうちに対処することが大切です。

自覚症状は様々ですが、カラダが発しているサインを見逃さないようにしてください。

疲労を回復させるには、質の良い睡眠とリラックスできる入浴、

栄養の偏らないバランスのとれた食事が重要です。

食事カレンダーを作って偏りが無いか、確認することも

いいかも知れません。

 

しかし、どうしても

 

〇 寝つきが悪い

〇 栄養バランスを考えてるけど

〇 呼吸が浅いのが自分でわかる

 

と言う様な改善しないという方は、整体治療を受けて下さい。

マッサージなどと違い、小さな刺激でカラダのバランスを

整える事で、血行を良くし、体温をあげ、自律神経を整えます。

睡眠や食事を気を付けても改善しない場合はご相談ください。

 

 

 

 

 

柔道整復師 村西謙一 監修

 

 

 

 

****************************************************

【和泉市 岸和田市 堺市 忠岡町で腰痛・肩こり・坐骨神経痛等でお困りでしたら笑福整骨院にお任せください】

ご予約は予約専用電話0725-53-2800まで今すぐお電話ください。

当院は保険治療のようなお手軽さはありませんが、お一人お一人の痛みの原因を追究し症状に丁寧に向き合い、

保険治療ではおこなえない整体の特別な治療をあなたのおカラダに合わせて提供させていただいております。

「どこにいっても良くならない、本気で治したい」「繰り返す痛みを何とかしたい」

「出来て当たり前のことが痛みの為にできない(我慢している)」と思われるあなたの為に根本的に症状を改善する

「完全予約制」の整骨院です。

 

当院の治療詳しくはこちら→【当院の治療について】

【料金(税込)】

初診時8,640円(カウンセリング料含む)  2回目以降6,480円

【受付時間】

月・火・木・金9:00~14:00 16:00~20:00

土・日8:00~13:00

祝日 9:00~14:00 16:00~19:00

〒594-0042 和泉市箕形町3-7-16

仕事を休む期間が長くなると・・・

皆さんおはようございます(^O^)/

2018年10月13日(土)

和泉市 笑福整骨院 院長村西です。

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

 

安静にするよりも

遺体に負けないで、日常生活を続けてください。

 

 

本日の腰痛新常識

腰痛のために仕事を休む期間が長くなると、

仕事に復帰できる可能性は低くなる(★★★)。
http://amzn.to/Hk8veA ‪#‎kenkou‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬

腰痛で仕事を休んで安静にされていると、
痛みは長引きます。
職場の理解も必要ですが、出来るだけ安静にしない様に
することが早期回復の為には必要です。

 

先日、堺市南区から来られた50代の男性の患者さん。
腰痛でお悩みでした。
元々腰痛持ちで、何度もギックリ腰をおこしているそうですが、
1週間ほど前に、顔を洗おうと前かがみになって途端、
腰に激痛が走り、そのまま動雲の困難な状態になったそうです。
職場には病院に行くという断りを入れ、病院が空くのを待って
行ったそうです。
レントゲンを撮って、ブロック注射をうってもらい
「安静にしてきなさい」と言われたので、
仕事を休み家でゆっくりしていたのですが、
次の日には又痛みがぶり返し、病院へ。
またまたブロック注射をして「安静に」という言葉で家で
ゆっくりとしていた所、奥さんが「動いた方が良いで」と
言うので、少し歩いたりしたそうですが、なかなか痛みは無くならない。
病院では安静にしなさいと言われたけど・・・
と思いながら、ネットで色々と検索して、
やはり「動いた方が良いのかなぁ」という思いも。
結局そんなこんなで1週間仕事を休んでいたそうですが、
痛みはまだある状態。何とか週末の会議には出ないといけない
という事で、ネットで探して当院に来られました。
何とか足を引きずりながら歩けましたが、
腰は曲がったまんまの状態。話しも立って伺いました。
施術もまずは立位で行い、ある程度カラダを動かせるようになってから
バランスを整えるために、足首と肘の調整を行いました。
すると「あっ痛みはまだ少しあるけど普通に歩けます!」
とカラダを動かすことに不安は無くなった様です。
ギックリ腰であっても、日常生活をつつける方が回復は早いのですが
痛みをガマンしながらカラダを動かすことは、
かなりのストレスを抱えます。
腰から遠い部位から少しずつ動かすようにしてくださいね。

さて本13日(土)の予約状況ですが
【残り2名 新規の方1名】
となっております。

明日14日(日)は
手技の講習会に参加する為休診致します
院のレベル向上の為ご理解くださいませ

 

 

 

 

 

 

柔道整復師 村西謙一 監修

 

 

 

 

****************************************************

【和泉市 岸和田市 堺市 忠岡町で腰痛・肩こり・坐骨神経痛等でお困りでしたら笑福整骨院にお任せください】

ご予約は予約専用電話0725-53-2800まで今すぐお電話ください。

当院は保険治療のようなお手軽さはありませんが、お一人お一人の痛みの原因を追究し症状に丁寧に向き合い、

保険治療ではおこなえない整体の特別な治療をあなたのおカラダに合わせて提供させていただいております。

「どこにいっても良くならない、本気で治したい」「繰り返す痛みを何とかしたい」

「出来て当たり前のことが痛みの為にできない(我慢している)」と思われるあなたの為に根本的に症状を改善する

「完全予約制」の整骨院です。

 

当院の治療詳しくはこちら→【当院の治療について】

【料金(税込)】

初診時8,640円(カウンセリング料含む)  2回目以降6,480円

【受付時間】

月・火・木・金9:00~14:00 16:00~20:00

土・日8:00~13:00

祝日 9:00~14:00 16:00~19:00

〒594-0042 和泉市箕形町3-7-16

椎間板ヘルニアなんて怖くない!!

皆さんおはようございます(^O^)/

2018年10月12日(金)

和泉市 笑福整骨院 院長村西です。

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

 

%e6%a4%8e%e9%96%93%e6%9d%bf%e3%83%98%e3%83%ab%e3%83%8b%e3%82%a2

 

 

腰椎椎間板ヘルニアとは

 

 

 

腰椎椎間板ヘルニアと言われたとしても

背骨と背骨の間のクッションのような役割をしている椎間板が

何らかの原因で突出することで神経を圧迫し、腰や臀部が痛み、

右か左のどちらかの下肢にしびれや痛みが放散したり、

足に力が入りにくくなっているのではないでしょうか?

又、加齢によって変性し、断裂することでも起こるとされています。

動きにくくなり、重いものをもったりすると痛みがつよくなるという症状が出ます。

実際、当院に来られた患者さんの中にも、

「整形外科に行ったら、レントゲンを撮られて、4番と5番の間が狭くなってる。

ヘルニアだと思うので、様子を見ましょう」

とか、

「MRIで腰椎椎間板ヘルニアと言われた」

と話される方がたくさん来られます。

 

 

診断・検査

 

 

下肢伸展挙上(SLR)試験(膝を伸ばしたまま下肢を挙上し坐骨神経痛の出現を見る)や

下肢の感覚の鈍さ、下肢の力が弱くなっていないか等で判断します。

整形外科では、X線(レントゲン)撮影、MRIなどで検査を行い診断を確定します。

ただし、MRI画像で椎間板が突出していても、症状が無ければ多くの場合問題はありません。

 

 

椎間板ヘルニアの治療と予防

 

 

公益法人日本整形外科学会によると
痛みが強い時期には、安静を心がけ、コルセットをつけたりします。
また、消炎鎮痛剤の内服や坐薬、神経ブロック(神経の周りに痛みや炎症を抑える薬を注射する)を行い、
痛みをやわらげます。腰を温めるのも良いでしょう。痛みが軽くなれば、
牽引を行ったり運動療法を行うこともあります。
これらの方法でよくならない場合や下肢の脱力、排尿障害があるときには手術をお勧めすることがあります。
最近では内視鏡を使った低侵襲手術も広く行われるようになってきました。
(公益法人日本整形外科学会HPより抜粋)

 
とされていますが、痛みで辛いうえに、「ヘルニアを治すなら手術しかない」とか

「腰に労わってあげて」とか

「なるべく重たいものを持ったり激しい運動は控えてください」などを言われ、

余計に不安になってしまう方も多いと思います。

実際私も中学生の時に「椎間板ヘルニア」と診断され、

「あ~もう俺の腰は痛いままなんやぁ」と感じ、

当時通っていた整形外科の先生には「気長に付き合っていかなあかんよ、無理しなや」と言われ、

不安になったことを今でも覚えています。

そんな不安を感じたあなた、手術するしかないと思っているあなた、ちょっと待ってください。

あきらめる前に、手術を受ける前に、知っていただきたいことがあるのです。

 

 

 

椎間板ヘルニアと腰痛の関係

 

 
そもそも「椎間板ヘルニア」が腰痛の原因なのでしょうか?
科学的な根拠に基づいて検証してみましょう。

 

21~80歳までの腰痛未経験者52名を対象にCATスキャンで腰部椎間板を分析した結果、
年齢に関わらず35.4%に何らかの異常が検出され、40歳未満の19.5%に、
40歳以上の26.9%に無症候性椎間板ヘルニアが確認。http://1.usa.gov/mBTclS

 

と1976年に発表された研究論文です。

 

そうなんです!ヘルニアだと言われたとしても腰痛等がない方がいるのです。

 

他にも1995年にボルボ賞を受賞した有名な研究論文があります。

 

椎間板ヘルニアと診断された強い腰下肢痛を訴える患者46名と、
年齢、性別、職業などを一致させた健常者46名の腰部椎間板をMRIで比較した結果、
健常者の76%に椎間板ヘルニアが、85%に椎間板変性が確認された。http://1.usa.gov/iN3oKG

 

これを見ると、「腰下肢痛を訴える患者と健常者(腰下肢痛のない)両方に椎間板ヘルニアや椎間板変性が確認された」

とあります。この論文からわかる事は、「椎間板ヘルニア」と腰下肢痛は無関係だという事ですね。

「私の腰は手術しないと治らない」と不安を感じなくても良いんです。

 

 

ヘルニアの原因は遺伝子

では「ヘルニア」とは何なのでしょう?

 

これも国際腰椎学会でボルボ賞を受賞した有名な研究論文です。

 

男性の一卵性双生児115組を対象にMRIで椎間板変性を促進させる危険因子を調査した結果、
椎間板変性は仕事やレジャーによる身体的負担、車の運転、喫煙習慣といった物理的因子より、
遺伝的因子の影響を強く受けていることが判明。
http://1.usa.gov/kWg7Iw

 

ここに書かれている通り、仕事やレジャーなどの身体的負担等が原因でヘルニアになるわけではないので、

安心して日常生活を送っていただいて大丈夫なのです。

「でも、医者はヘルニアって言って、治すなら手術ないって言われたんです。

手術って聞くと怖いんですけど治るのなら仕方がないんでしょうか?」

と言われる方もおられますが、

手術についても国際的な論文で結果が出ています。

 

 

椎間板ヘルニアに対する手術に関する論文81件を分析した結果次の6点が判明した。

(1)椎間板ヘルニアが確認された2ヶ月間の保存療法に反応しない坐骨神経痛患者は
   そのまま保存療法を続けるよりラブ法を実施した方が早く改善する。
(2)4年~10年の長期成績という観点から見るとラブ法と保存療法の効果に差は認められない。
(3)顕微鏡下髄核摘出術と経皮的髄核摘出術が腰痛に効果があるという証拠はない。
(4)経皮的髄核摘出術はラブ法より再手術率が高い。
(5)椎間板摘出術は比較的安全な治療法とされているが、
   これまで考えられていた以上に再手術を必要とする例が多い。
(6)椎間板ヘルニアに対する手術成績は、心理社会的因子の影響を強く受けている。
http://1.usa.gov/q1HPOA

 

 

世界の腰痛診療ガイドラインの勧告に従った保存療法(手術しない治療)の場合は

2ヶ月ではなくて2年の猶予期間があります。

要するに椎間板ヘルニアは日にち薬だということです。

また、手術を受けた患者の5~50%は症状がまったく変わらないか、

あるいはさらに痛みが増悪することがわかっています。

最近の腰痛診療ガイドラインでは手術はガイドラインに従った保存療法を2年間行なっても改善しないか、

耐え難い激しい痛みが続く患者に限るべきと勧告しています。

もし2年以上経過してもよくならない場合や、
激しい痛みがあって手術をする場合、どんな手術がいいのでしょう?

これについても研究論文があります。

 

坐骨神経痛を訴える椎間板ヘルニア患者60名を対象に、
ラブ法群と顕微鏡下髄核摘出術群の術後成績を1年間追跡したRCT(ランダム化比較試験)によると、
術中の出血量、合併症、入院日数、欠勤日数、改善率など、いずれも両群の間に差は認められない。
http://1.usa.gov/p43qmF

 

腰下肢痛を訴える椎間板ヘルニア患者52名を対象に、
ラブ法群とキモパパイン注入群の術後成績を1年間追跡したRCT(ランダム化比較試験)によると、
ラブ法群は85%でキモパパイン群は46%の改善率だった。腰痛の改善率も特にラブ法群が優れていた。
http://1.usa.gov/ofd8E8

 

現段階では、昔から行われている「ラブ法」という方法が一番良いようですね。

しかし、このような研究論文もあります。

 

坐骨神経痛を訴える椎間板ヘルニア患者126名を対象に、
保存療法群とラブ法群の治療成績を10年間追跡したRCT(ランダム化比較試験)によると、
1年目まではラブ法群が優れていたが4年目以降は両群間に差はなくなっていた。長期成績は両群とも同じ。
http://1.usa.gov/pbjVPJ

 

昔から行われている「ラブ法」という方法でも、長期的に見ると保存療法と差はない様です。

耐え難い激痛でまったく動くことも出来ない状態でで、家事や仕事等に差し障りがある場合以外は

手術を選択しなくても良いと思います。

%e6%a4%8e%e9%96%93%e6%9d%bf%e3%83%98%e3%83%ab%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%81%ae%e9%95%b7%e6%9c%9f%e6%88%90%e7%b8%be青色が手術を受けた方、赤色が保存療法をした方、です

 

安静にした方が良いの?

 

 

病院では「安静にしなさい」と言われたという方もおられますが、

本当に安静にした方が良いのでしょうか?

 

健常者41名を対象に腰部椎間板を5年間にわたってMRIで追跡調査した結果、
物理的負荷(重量物の挙上や運搬・腰の回転や屈曲等)という従来の危険因子は椎間板変性とは無関係で、
腰痛発症率はむしろ椎間板変性のある方が低かった。http://1.usa.gov/178sVnE
安静の有効性はRCTで証明されていないため、グレード1の患者に安静を処方してはならない。
回復が遅れるのでグレード2や3の患者に4日以上の安静を処方してはならない。
むしろ普段通りの生活を送るよう勇気づけること。http://1.usa.gov/LYNegq

 

痛みが強すぎて冷や汗をかいてそれでも動かないと言う様な場合は別ですが、

安静にするよりも、日常生活を送る方が回復が早いのです。

痛みに負けないで、勇気をもってカラダを動かしてください。

これはギックリ腰(急性腰痛)の場合も同じことが言えます。

 

急性腰痛にとっては長期間の安静臥床(安静に寝ている)よりも、
痛みの許す範囲内で徐々に日常生活に戻る方が効果的(確証度B)。
4日以上の安静臥床は筋力低下を招くために急性腰痛の治療として推奨できない(確証度B)。
http://1.usa.gov/uhlYSO

 

 

コルセットや腰痛ベルトは?

 

 
椎間板ヘルニアやギックリ腰でコルセットを勧められる患者さんもいます。

しかし、

 

職場における腰痛の予防をテーマにしたランダム化比較試験(RCT)を分析した体系的レビューによると、
職場での運動は腰痛の予防に効果的だったが、
コルセット(サポートベルト)や生体力学に基づく教育的介入は腰痛を予防できないことが判明。http://1.usa.gov/sJTnPJ

 

この論文でもわかるように、コルセット(サポートベルト)では予防は出来ないのです。

腰に負担をかけるということと、椎間板が変形するなどのことは関係がないということがわかっています。

恐ろしく高負荷なトレーニングをする必要はありませんが、上記の論文にもあるように、

日常生活程度の動きは、恐れることなく積極的にしましょう。

消炎鎮痛剤の内服や坐薬、神経ブロックで痛みを和らげることが可能なのでしょうか?

消炎鎮痛剤を使用するという事は炎症していると考えられているのですが、

下の論文をお読みください。

 

椎間板ヘルニアと坐骨神経痛には炎症反応を引き起こす

ホスホリパーゼA2(PLA2)が関与していると考えられていたが、

椎間板ヘルニアもしくは椎間板変性と正常な椎間板との間にPLA2値の差は認められなかった。http://1.usa.gov/S8KUR9

 

椎間板ヘルニアと椎間板変性と正常な椎間板の間に差はなかったという事は炎症ではないという事です。

炎症していないので、湿布を貼っても痛み止めをのんでも効果はないです。

神経ブロックもたまに効果があったという方もおられますが、

おそらく、注射針をさした刺激によって痛みがやわらいだものと推測されます。

 

 

 

まとめ

 

 

 

もし病院で「腰椎椎間板ヘルニア」と診断されても、慌てたり不安を感じないでください。

また、絶対に「安静に」という指導には従わないでください。

日本以外の諸外国では、上記させていただいた通りですので、

激痛で全く動くこともできない、排尿排便障害などが出ているわけでもないのに、

手術を勧めるのは勉強不足か手術実績を作りたいという事ですので、病院を変えた方が良いです。

また、最近当院に受診される患者さんに言われることで多いのが、

「レントゲン撮ってもらってヘルニアだと言われた」という方もおられますが、

ヘルニアの診断はレントゲンでは無く、MRIでしか診断できません。、

レントゲンだけでそのようなことを言う病院もかなり勉強不足というより危険ですので、他の病院をお勧めします。

また、腰が痛い、おしりや太ももがだるい、しびれる、足先まで痺れるという状態が長く続いている場合、

脊椎マニピュレーション(整体)、鍼灸治療がお勧めですし、腰痛診療ガイドラインでも推奨されております。

これらの保存療法を試してみられてはいかがでしょう。

 

 

 

 

 

柔道整復師 村西謙一 監修

 

 

 

 

****************************************************

【和泉市 岸和田市 堺市 忠岡町で腰痛・肩こり・坐骨神経痛等でお困りでしたら笑福整骨院にお任せください】

ご予約は予約専用電話0725-53-2800まで今すぐお電話ください。

当院は保険治療のようなお手軽さはありませんが、お一人お一人の痛みの原因を追究し症状に丁寧に向き合い、

保険治療ではおこなえない整体の特別な治療をあなたのおカラダに合わせて提供させていただいております。

「どこにいっても良くならない、本気で治したい」「繰り返す痛みを何とかしたい」

「出来て当たり前のことが痛みの為にできない(我慢している)」と思われるあなたの為に根本的に症状を改善する

「完全予約制」の整骨院です。

 

当院の治療詳しくはこちら→【当院の治療について】

【料金(税込)】

初診時8,640円(カウンセリング料含む)  2回目以降6,480円

【受付時間】

月・火・木・金9:00~14:00 16:00~20:00

土・日8:00~13:00

祝日 9:00~14:00 16:00~19:00

〒594-0042 和泉市箕形町3-7-16

放射線被曝のリスクが増加!!

皆さんおはようございます(^O^)/

2018年10月12日(金)

和泉市 笑福整骨院 院長村西です。

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

 

レッドフラッグ(命の危険)が無い限り、画像検査は必要ありません。

 

本日の腰痛新常識

腰部単純X線撮影の斜位像を常用することは、

放射線被曝のリスクが増加するため、


成人の急性腰痛患者には推奨されない(B)

http://1.usa.gov/uhlYSO

今、日本ではガン患者が成人の3人に1人と言われていますが、
その内の数%は医療被ばくです。
腰痛で亡くなる事はありませんが、被ばくしない様に
気を付けましょう。

 

先日貝塚市から来られた40代の女性の患者さん。
慢性的な腰痛に加え、右足の太もものしびれでお悩みでした。
整形外科を受診したところ、「椎間板ヘルニア」と診断され、
リハビリを受けていたそうですが、あまりにも不衛生だった為
(ここでは詳しくは書けませんが、医療機関とは考えられない事でした)
行くのをやめ、近くの整骨院を受診。
そこでは電気とマッサージを受けていたそうですが、
毎回スタッフが変わり、自分の状態を毎回話すのにうんざり。
会社の同僚の方に話したところ、当院を紹介されたそうです。
「あそこやったら清潔やし、先生1人やから行ってみ」と
紹介されたそうです。
カラダを診させていただくと、原因として考えられる点が
3点ほどあり、その説明をしてから施術開始。
施術後立ち上がっていただくと「えっ!腰の痛みが無い!」と
驚かれていました。
「今まで受けていたマッサージとか電気では考えられない・・・」
と話れくださいました。
マッサージや電気は気持ちがいいですし、
やってもらった感はあると思います。
しかし、慰安的な要素が多く治療にはなっていない事が多いです。
しっかりと治療をしている治療院を選んでくださいね。

 

さて本12日(金)の予約状況ですが
【残り4名 新規の方2名】
となっております。

 

 

 

 

 

 

柔道整復師 村西謙一 監修

 

 

 

 

****************************************************

【和泉市 岸和田市 堺市 忠岡町で腰痛・肩こり・坐骨神経痛等でお困りでしたら笑福整骨院にお任せください】

ご予約は予約専用電話0725-53-2800まで今すぐお電話ください。

当院は保険治療のようなお手軽さはありませんが、お一人お一人の痛みの原因を追究し症状に丁寧に向き合い、

保険治療ではおこなえない整体の特別な治療をあなたのおカラダに合わせて提供させていただいております。

「どこにいっても良くならない、本気で治したい」「繰り返す痛みを何とかしたい」

「出来て当たり前のことが痛みの為にできない(我慢している)」と思われるあなたの為に根本的に症状を改善する

「完全予約制」の整骨院です。

 

当院の治療詳しくはこちら→【当院の治療について】

【料金(税込)】

初診時8,640円(カウンセリング料含む)  2回目以降6,480円

【受付時間】

月・火・木・金9:00~14:00 16:00~20:00

土・日8:00~13:00

祝日 9:00~14:00 16:00~19:00

〒594-0042 和泉市箕形町3-7-16

偏頭痛は治らないと思っている方へ!!

皆さんこんにちは(^O^)/

2018年10月11日(木)

和泉市 笑福整骨院 院長村西です。

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

 

段々と朝が寒くなってきています。

今朝などは雨も降っていたので時間を間違えたかなぁと思ったくらい

暗かったです。

この様な天気の悪い日や寒くなってくると「偏頭痛」に悩まれる方も

多いので、今日は「偏頭痛」について書かせて頂きました。

少しでも、予防することで、痛みがマシになれば幸いです。

%e9%a0%ad%e7%97%9b

 

 

偏頭痛とは

 

片側に出ているだけではなく、様々な頭痛がある様です。

強い痛みが長く続く偏頭痛、中には仕事や家事ができない場合もあり、

日常生活に大きく影響することもあります。

それが周りの人には理解されず、「さぼってる」や「怠けている」と言われたり

することが辛くて、鎮痛剤を飲み続けるという方も多い様です。

しかし、鎮痛剤がきかないという事もよくお聞きします。

まず痛みが起こったら安静にして過ごしてください。

また、偏頭痛の要因を減らし、予防をすることが大切です。

偏頭痛はカラダを動かすと痛みが増し、日常生活に支障をきたす場合もあります。

そんな偏頭痛の対処法・セルフケアをご紹介したいと思います。
偏頭痛は男性より女性に多く起こり、脈拍に合わせたようなズキズキとした強い痛みを感じます。

又、音や光や臭いに敏感になったり、めまいや吐き気を感じたりします。

症状がひどい場合は仕事や家事が手につかないほどで、カラダを動かすと頭痛が増悪します。

偏頭痛になったら、カーテンを閉めた暗い部屋で安静にするのが一番の回復法ですが、

そんな時間が無いという方も多いでしょう。

 
偏頭痛は冷やすとよいと聞いた方が、氷で冷やして痛みが増下という事を聞いたのですが、

偏頭痛は温度変化で増悪する場合があるので、急激に冷さないほうが良いでしょう。

 
偏頭痛がおこる前触れとして、「痛くなる前に目の前がチカチカする」「頭の片側だけが痛む」と

言われていますが、一概には言えません。

頭痛の症状には個人差があり、さまざまな要因により起こるので、緊張型頭痛の対策が役に立つ場合もあります。

「仕事や家事を休めないから」と市販の鎮痛薬を手放せない人もおられるかもしれません。

しかし毎日のように鎮痛薬を飲まなければならない状態は副作用の不安が増大しますので、

早めに受診することをお勧めします。

日常生活において、頭痛の原因を特定し、頭痛が出ない生活習慣を作ることが大切です。

頭痛を予防するセルフケアをご紹介します。

 

 

 

偏頭痛を予防するセルフケア

 

 

 
頭痛は、周囲の人に症状がわかりづらいため、

ときには「さぼっている」「手を抜いている」と勘違いされることがあります。

これは腰痛でも同じことが言えるのですが、

それがストレスとなり、必要以上に無理をする事で、余計に偏頭痛が重くなったりする場合もあります。

職場などに“頭痛持ち”の人がいたら、仕事が手につかないほどの痛みを感じるケースがあることを知ってもらい、

周囲の人の理解を得るだけでも、あなたののストレスが軽減するかもしれません。

 

 
〇自分の頭痛を管理しましょう
偏頭痛の原因はさまざまで、疲労、ストレス、睡眠の過不足、

アルコールなどの特定食品、人混みや騒音、気温や気圧の変化などが考えられます。

人によって原因は様々で、これらの中の1つだけではなく複数の要因が絡み合っている場合もあります。

効果的に対策するために、頭痛の原因や起こるタイミングなどを記録しましょう。

 

 

① 頭痛日記

日記をつけるように天気やどの様な痛みか、いつもと同じなのか、

違う痛みなのかなどが把握できたら、頭痛の原因と思われるものを遠ざける工夫が出来ます。

先日のような台風や大雨で気圧が急激に変化する時に偏頭痛がおこるとわかった場合、

天気を変える事は出来ませんが、わかっていると、ストレスの軽減につながる可能性があります。

また、女性の方は、偏頭痛は生理のリズムと密接に関連していますので、

特に排卵時や月経の直前、月経中はエストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌量が低下するため、

頭痛に悩む女性が増えます。

これを「月経前症候群(PMS)」というのですが、「頭痛日誌」をつけて、

頭痛と月経周期の関連に思い当たったら、PMS(月経前症候群)や生理痛の対策も行うと良いでしょう。

 
② 偏頭痛になりにくい食生活

偏頭痛の予防に効果があるといわれている栄養成分に、マグネシウムとビタミンB2があります。

マグネシウムが豊富な食材は、枝豆、大豆、玄米、いわし、干しえび、わかめ、

ひじき、昆布、ごま、アーモンドなど。

ビタミンB2は、納豆、レバー、うなぎ、牛乳やヨーグルトなどに含まれています。

しかし、それだけを摂ればいいと考えるのではなく、バランスの良い食事を摂るようにしてください。

通常の食生活では過剰摂取のおそれは少ないですが、サプリメントなどで摂りすぎると、

逆に不調を感じる場合があります。クスリやサプリメントは注意が必要です。

 

オススメ食材・飲料

メインは肉より魚、白ごはんではなくに玄米、脂肪分の多い食品を控える、

外食は和定食を選ぶ、おやつはナッツ類にするなどの工夫をしてみてください。

コーヒーや紅茶、緑茶に含まれるカフェインは、偏頭痛を一時的に和らげる効果があります。

外出先で「少し頭痛が・・・」と感じた時に、応急処置には最適。

ただし、飲みすぎると逆に頭痛の原因になるので1日3杯程度までにしてください。

 
③ 気圧や気候の変化の対策を

「低気圧頭痛」などとして知られるように、急な気圧の低下や気温の変化が引き金となり、偏頭痛が起こる人もいます。

気圧が下がる事で血行が悪くなったり、痛覚感受部位の働きが変化するのではないかと思われます。

寒暖の差で頭痛が出やすいわかっている場合は、気温変化を服装で調整して下さい。

夏場に室内から屋外に出るときは、帽子や日傘で日光をシャットアウト。

冷える職場で仕事をする人は、カーディガンやストールで首や肩、腰や足首など首れている所を冷えから守ってください。

ただし、生地の素材や重さによっては肩こりや首周りの不快感を招き、

それが偏頭痛を誘発する可能性もあるので、重ね着をしたくない場合は貼るカイロなどを活用してください。

また、光に敏感になる人は、外出する際、サングラスや遮光タイプのメガネを試してください。

 

 

④ 湯船とシャワーの使い分け

疲労やストレスがたまっている人は、ぬるめのお湯(38~40度)につかってリラックスする習慣を付けて下さい。

ぬるいお湯は副交感神経を優位にして神経を鎮静する働きがあり、

お湯の浮力により筋肉や関節を休ませカラダ全体の緊張をほぐすことができます。

ただし、偏頭痛があるときはさっと熱いシャワーを浴びる程度にとどめましょう。%e3%81%8a%e9%a2%a8%e5%91%82

 

 

⑤ 平日も休日も規則正しい睡眠で偏頭痛を予防

適切な睡眠には、疲労を回復したり生活習慣病を予防します。

とにかくたっぷり眠ればよいというわけではなく、偏頭痛が起きない為にも眠りすぎもおすすめできません。

偏頭痛は、ストレスやプレッシャーから解放された事がきっかけで起きる場合もあります。

そのため、休日に極端な「寝だめ」をするのは避けて、できるだけ平日と同じ時間に起床・就寝する事で、偏頭痛の予防につながります。

また、偏頭痛の人にはうつ症状に悩む人も多く、うつは睡眠障害を併発する傾向があります。

健やかな睡眠は、さまざまな疾病になるリスクを軽減できる重要な生活習慣といえます。

 

 

 

まとめ

 

 

偏頭痛は決して治らない症状ではない。

周りから理解されにくいので、

予め、周りの人に伝えておくことが大切。

予防のためには、自分の頭痛を管理し、

傾向を調べて置き、対策を練る事で、

痛みを軽減したり、予防することが出来ます。

痛みをガマンしたり、クスリでごまかすのではなく

根本からなくしましょう。

 

 

 

柔道整復師 村西謙一 監修

 

 

 

 

****************************************************

【和泉市 岸和田市 堺市 忠岡町で腰痛・肩こり・坐骨神経痛等でお困りでしたら笑福整骨院にお任せください】

ご予約は予約専用電話0725-53-2800まで今すぐお電話ください。

当院は保険治療のようなお手軽さはありませんが、お一人お一人の痛みの原因を追究し症状に丁寧に向き合い、

保険治療ではおこなえない整体の特別な治療をあなたのおカラダに合わせて提供させていただいております。

「どこにいっても良くならない、本気で治したい」「繰り返す痛みを何とかしたい」

「出来て当たり前のことが痛みの為にできない(我慢している)」と思われるあなたの為に根本的に症状を改善する

「完全予約制」の整骨院です。

 

当院の治療詳しくはこちら→【当院の治療について】

【料金(税込)】

初診時8,640円(カウンセリング料含む)  2回目以降6,480円

【受付時間】

月・火・木・金9:00~14:00 16:00~20:00

土・日8:00~13:00

祝日 9:00~14:00 16:00~19:00

〒594-0042 和泉市箕形町3-7-16

がんや感染症の除外のために単純X線撮影と FBCやESRを併用!!

皆さんおはようございます(^O^)/

2018年10月11日(木)

和泉市 笑福整骨院 院長村西です。

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

 

先日も書かせて頂きましたが、
このような事を伴わない腰痛は画像検査等が
必要ないという事ですね。

 

 

 

 

本日の腰痛新常識


次の危険信号のどれかが存在する場合は


がんや感染症の除外のために単純X線撮影と


FBCやESRを併用する。がんや感染症の病歴・


37.8℃超の発熱・薬物注射乱用・


長期ステロイド使用・安静臥床で悪化・


原因不明の体重減少(C)。

http://1.usa.gov/uhlYSO
「FBC」は血糖値を測定する機器で、
「ESR」は血液を調べる機器の事です。

 

先日堺市南区から来られた40代の女性の患者さん。
色々なカラダの症状でお悩みでした。
腰痛、肩こり、目の痛み、胃腸のつかれets・・・
問診票が真っ黒になるくらい○を付けておられました。
例えば「このまま腰痛が治らなかったら歩けなくなるのでは?」
と言う様な感じですべてにおいても不安を感じるそうで、
病院で色々な検査を受けても異常はないそうですが、
腰痛もあるので、ネットで当院を見つけて来院されました。
詳しくお話をお聞きしていると、
「心療内科でもこんなに話を聞いてもらえなかった」
と少し笑顔が出てきました。
施術後は、少し気持ちが落ち着いた様で、
「なんかホッとしたら腰も軽くなりました♪」と話してくださいました。
色々な問題で不安を感じていると、痛みは増幅され、
更に不安になってしまいます。
そんな時は深呼吸をして頂きたいのですが、
息を吸うのではなく、履くことを意識してみてください。
カラダが少し軽くなりますよ。

 

さて本11日(木)の予約状況ですが
【残り4名 新規の方2名】
となっております。

 

 

 

 

 

柔道整復師 村西謙一 監修

 

 

 

 

****************************************************

【和泉市 岸和田市 堺市 忠岡町で腰痛・肩こり・坐骨神経痛等でお困りでしたら笑福整骨院にお任せください】

ご予約は予約専用電話0725-53-2800まで今すぐお電話ください。

当院は保険治療のようなお手軽さはありませんが、お一人お一人の痛みの原因を追究し症状に丁寧に向き合い、

保険治療ではおこなえない整体の特別な治療をあなたのおカラダに合わせて提供させていただいております。

「どこにいっても良くならない、本気で治したい」「繰り返す痛みを何とかしたい」

「出来て当たり前のことが痛みの為にできない(我慢している)」と思われるあなたの為に根本的に症状を改善する

「完全予約制」の整骨院です。

 

当院の治療詳しくはこちら→【当院の治療について】

【料金(税込)】

初診時8,640円(カウンセリング料含む)  2回目以降6,480円

【受付時間】

月・火・木・金9:00~14:00 16:00~20:00

土・日8:00~13:00

祝日 9:00~14:00 16:00~19:00

〒594-0042 和泉市箕形町3-7-16

これからの時期に多い「冷え症」の改善方法は?

皆さんおはようございます(^O^)/

2018年10月9日(火)

和泉市 笑福整骨院 院長村西です。

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

 

これから寒い季節です、「手や足の先が冷たい」「なかなか温まらない」と言う人が多くなる時期です。

「毎年のことだ」と諦めている人、冬だけではなく夏場でも同じ様な症状で困っている人がたくさんおられます。

なぜこのように感じるのか原因や予防法、対処法を知って、早めに改善に役立ててください。

 

 

 

 

冷え症について

 

 

 

 

人間はもともと体温が変動せず、気温が変化しても一定の体温に保とうとする「恒温動物」です。

脳の自律神経の中枢「視床下部」からの指令によって、

血流を変化させたり、汗をかくことで、体温を一定に保とうとする働きがあります。

例えば、皮膚から「寒さ」を感じると血管を縮めて血流を悪くすることで、

皮膚表面の温度を低く保ち、体内の熱を外に逃がしにくくしたりします。

また、寒さを感じるとカラダがふるえた経験があると思いますが、

これも筋肉をふるわせて低くなった体温を上げようとする反応です。
逆に、夏場などで暑くて体温が上がるときは血管を広げてたくさんの血液を流し、

皮膚の表面温度を上げて放熱したり、汗をかく事で熱を逃がしたりするように調整しています。

一定に保つことをホメオスタシスと言いますが、これらの働きは全て自律神経が司っています。

 

 

 

冷え症の原因

 

 

 

寒くなると手や足の先が冷たくなるのは、いわば当たり前の事です。

しかし外の気温によって冷やされる程度ではなく、手と足の先がかなり温まりにくく、

慢性的に冷えているようなときに、「冷え症」と呼びます。

「夏で暑い日なのに手や足の先が冷えている」、

「お腹や腰回りが冷たいと感じる」と言う様な症状などもそうです。

カラダの中心が冷えている為、少しくらいカラダを動かしたくらいでは、なかなか温かいと感じないのです。

「冷え症」とは、本来は働くべき体温調節機能がうまく機能していない状態の事で、

主な原因として、次のようなことが考えられています。

 
自律神経の乱れ

 

ストレスや不規則な生活、夏の疲れなどにより、体温調節の指令を出す自律神経がうまく機能していない。

また、今の時代常に空調が効いているので、室温と外気温の差が激しくなるため、自律神経の機能が乱れやすい。

この様な事で、夏でも「冷え症」に悩む方が増えている。

 

 

皮膚感覚の乱れ

 

きつい肌着やストッキング、靴などでカラダを締めつけていたり、

何枚も重ね着することで、血行がとどこおり、

「寒い」と感じる皮膚感覚が麻痺(鈍る)。

その為に体温調節の指令が伝わりにくい。

 

 

血液循環の悪化

 

貧血、低血圧や血管の疾患がある人、ドロドロ血、血流量が少ない人は、血流がとどこおりがち。

 

 

筋肉の量が少ない

 

女性は男性に比べて筋肉が少ないため、筋肉運動による発熱や血流量が少ない為、

女性に冷え症が多い原因の一つ。

また、女性だけではなく、運動不足の人も総じて筋肉量が少ないため、冷え症になりやすい。

 

 

女性ホルモンの乱れ

 

ストレスが多かったり、更年期になったりすると、

女性の心身をコントロールする女性ホルモンの分泌が乱れ、血行の悪化なども冷え症の要因と考えられる。

 

 

 

 

カラダの中心部(胴体)を守る為!

 

 

 

冷えを感じている方の多くは手の先や足の先が冷たいと言われる方が多いのですが

手足に特に冷えを感じるわけは、

重要な臓器が集まる中心部(胴体)を一定の温度(通常は37度前後)に保とうとする為です。

特に寒いときは、からだの中心部(胴体)に血液を集めて、体温を維持しようとします。

これをホメオスタシスと言いますが、その為末端である手や足の先には血液が行き渡りにくくなり、

温度が下がりやすくなって、冷えを強く感じるようになるのです。

 

 

 

 

 

隠れた病気の場合も

 

 

 

手足の冷え(冷え症)は、上記したように寒さや血行不良が大いに関係するのですが、

さまざまな対策を講じても治りにくい場合には、他の病気が隠れている場合があります。

低血圧や貧血、膠原病や甲状腺機能低下症などが考えられるほか、

手足の動脈が詰まって血行障害を起こすASO(閉塞性動脈硬化症)は

運動不足やたばこの吸いすぎの人に多くみられます。

また、レイノー病、バージャー病、全身性エリテマトーデス(SLE)なども、

手足の冷え(冷え症)に似た症状があらわれます。

なかなか改善しない冷え症は一度専門の医療機関で診察を受けたほうがいいかも知れませんが、

特に隠れた病気ではない場合の改善策はあるのでしょうか?

 

 

 

冷え症の改善策

 
先ほど書いたように、一度専門の医療機関で検査を受けても、異常のない場合、

どの様な改善策があるのでしょうか?

 

〇 甘いものを控える

特に「白砂糖」は極陰性の食べ物です。
ごほうびの甘いものと言って甘いものを食べていると
冷え症は改善しないどころか、ドンドンひどくなります。
少し控えてください。

 

〇 朝起きた時にお白湯を飲む

朝起きて胃の中が空っぽの時に、お白湯を飲む事で
カラダの中心が温まります。
コーヒーなどを飲む前にお白湯を飲むようにしましょう。
(コーヒーはカラダを冷やす為、1日3杯程度が望ましい)

 

〇 休日だけでもお風呂にゆっくりつかる

毎日忙しくしていると、ゆっくりお風呂につかる時間も無いという方が多いです。
平日はシャワーという方は45度程度の集めのお湯で足湯をしながらシャワーをしたとしても、
休日や時間のある時に、40度程度の温いお風呂にゆっくりつかってください。

 

〇 温めすぎない

これから寒くなってくると、寝る時にアンカーや電気毛布を使う方も増えます。
しかし、朝までずっと電気を入れっぱなしで寝ると、逆にカラダが冷えてしまいますし。
脱水をおこしてしまう危険性もあります。
寝るまでに布団を温めておいて、寝る時は電気を消すのが本当の使い方だそうです。
どうしてもという方は湯たんぽをお使いください。

 

〇 首・手首・お腹・足首を暖かくする

くびれている所を暖かくすることは、大昔から言われ続けていました。
私も腹巻を毎日していますが、最近はかわいらしい柄のものや機能的なものも
多くなっています。レッグウォーマー・ネックウォーマーなどで
くびれている所を暖かくしてください。

 

 

如何でしょうか?

5つほど冷え症改善ポイントを上げてみましたが、それ以外にも、

お味噌汁を飲むトウガラシを靴下の先に入れる足の指を握ってはなすなど

色々な方法があります。

 

まとめ

 

 

 

「冷え症」とは人間のカラダの中心部(胴体)を守る為で、自律神経や皮膚感覚の乱れも原因の一つ。

隠れた病気の場合もあるが、多くの場合は改善することが可能。

その為には、甘いものを控えたり、温めすぎない事、きつく締め付ける肌着を止める事も大切。

 
これから本格的に寒くなってきますので、少しでも冷え症がマシになるように

はじめてみてください。

しかし、どうしても改善しないという場合は、

なかなか文章で書くのは難しいのですが、

当院の患者さんの冷え症の方も改善しており、

「体温が36.8度まで上がった」

「足のむくみが無くなった」

「お腹を触っても冷たくない」
など効果のある「超短波療法」というものもあります。

詳しくは

「治療器について」の「超短波」

をお読みください。

 

 

 

柔道整復師 村西謙一 監修

 

 

 

 

****************************************************

【和泉市 岸和田市 堺市 忠岡町で腰痛・肩こり・坐骨神経痛等でお困りでしたら笑福整骨院にお任せください】

ご予約は予約専用電話0725-53-2800まで今すぐお電話ください。

当院は保険治療のようなお手軽さはありませんが、お一人お一人の痛みの原因を追究し症状に丁寧に向き合い、

保険治療ではおこなえない整体の特別な治療をあなたのおカラダに合わせて提供させていただいております。

「どこにいっても良くならない、本気で治したい」「繰り返す痛みを何とかしたい」

「出来て当たり前のことが痛みの為にできない(我慢している)」と思われるあなたの為に根本的に症状を改善する

「完全予約制」の整骨院です。

 

当院の治療詳しくはこちら→【当院の治療について】

【料金(税込)】

初診時8,640円(カウンセリング料含む)  2回目以降6,480円

【受付時間】

月・火・木・金9:00~14:00 16:00~20:00

土・日8:00~13:00

祝日 9:00~14:00 16:00~19:00

〒594-0042 和泉市箕形町3-7-16

1 197 198 199 200 201 202 203 320