肩が上がる⁉

本日の腰痛新常識
『男性の一卵性双生児115組を対象にMRIで椎間板変性を促進させる危険因子を調査した結果、
椎間板変性は仕事やレジャーによる身体的負担、車の運転、喫煙習慣といった物理的因子より、
遺伝的因子の影響を強く受けていることが判明。』

http://1.usa.gov/kWg7Iw

世界腰痛学会でボルボ賞を受賞した論文です。

椎間板がつぶれるかどうかは腰への物理的負担よりも

遺伝子によるところが大きいのです。

椎間板がつぶれても腰痛にはなりませんので安心して下さい。

 

昨日、柔道の練習で肩を痛めたという男性の患者さんが来られました。

投げられた時に右肩から落ちてしまったそうで、

来られた時には前に挙上する際も60度くらい、

横には80度くらいしか上がらない状態でした。

AKA 療法と手技を取り入れ起き上がって確認すると痛みもなく

「肩が上がる」と喜んでくださいました。毎回こんなにうまく行くわけではないですが、

少しでも負担なく来た時よりも少しでも楽になっていただけるよう今後も精進します。

カラダが変わってる~⁉

本日の腰痛新常識
『疼痛を5番目のバイタルサインとして疼痛スケールで評価すると、
薬の過剰投与に気づかないばかりか投与不足を過度に強調してしまう。
このバランスの悪さが鎮静剤と麻薬のさらなる過剰投与を招き、
患者の死亡や活動障害の原因となる。』

http://1.usa.gov/nRF75X

バイタルサインとは脈拍・体温・呼吸数・血圧の事で、

これに疼痛をスケール化して評価しようとするものでしたが、

先日も記述した通り痛みの緩和につながるものではありませんでした。

過剰診療、過剰投与につながる恐れがあるという論文です。

大きな病気だけでなく慢性腰痛や肩こりも同じです。

逆に言えば痛みがなくなったから治ったという事ではないのです。

 

先日2回目の施術に来られた50代の女性の患者さん。

施術してから1週間ですが、カラダのバランスが変わったのか、

「元々の痛みと違う痛みが出た」との事でした。

この方は股関節が痛かったのですが、その痛みは無くなり、

代わりに膝の痛みが出たそうです。

すぐに治まったそうですが、「カラダが変わってる~」と感じたそうです。

この方の様に、施術することで痛みの箇所が代わる場合があります。

これは整体などで、本来の癖のない状態に戻すことで、

今まで負担がかかっていた癖のあるカラダの使い方が整う事で起きる現象ですので、

心配のない変化です。

これで安心して愛知まで行けます⁉

本日の腰痛新常識
『小児期に虐待(身体的・精神的・性的)やネグレクト(育児放棄)を経験した者は、
それらを経験していない者より成人してから慢性疼痛を訴える傾向があることが
メタ分析によって明らかとなる。虐待は慢性疼痛のリスクファクターである。』

http://1.usa.gov/nqfkEH

慢性疼痛は心理社会的と打つ症候群である証拠です。

患部だけの治療では根本となる原因を外している為

いつまでも治らないという事に繋がります。

しっかりと原因を突き詰め全身を治療する必要があるのです。

 
先日来られた50代の女性の患者さんですが、先週ぎっくり腰をおこしてしまい、

以前チラシが入っていたことを思い出し、当院に来られました。

聞くところによるとお孫さんが出来るという事で、

今週愛知県まで車で行かなければならないとの事。

先日2回目の施術に来られたのですが、ほとんど痛みがなくなり

「これで安心して愛知まで行けます」と喜んでおられました。

腰が痛い状態で車の長距離運転は辛いですので、痛みがなくなって良かったです。

さっきより軽く歩ける⁉

本日の腰痛新常識
『1966年~1996年に発表された急性腰痛患者に対するアドバイスに関する論文をレビューした結果、安静臥床は効果がないばかりか回復を遅らせるが、日常生活を続けると職場復帰が早く、慢性化を防ぎ、再発率も低下することが判明。』

http://1.usa.gov/iKlS4V

今月に入ってぎっくり腰の患者さんが急増しております。

その内の半分くらいの方は、「痛みが出てから安静にしていた」

と言われていました。

しかし、改善しないので来院する方が多いのです。

上記にもある様に、安静臥床は効果がないばかりでなく

却って回復を遅らせてしまいます。

痛みに負けないで日常生活を続けてください。

 

昨日来られたぎっくり腰の50代の男性の患者さん。

数年前にもぎっくり腰をおこし、半年以上何の心配もなかったそうですが、

昨日掃除機をかけていて腰を伸ばした瞬間に

「ピキッ」と固まってしまったという事で、来院されました。

突然の来院で、当院も予約で埋まってしまっていた為

時間を変更して頂きました。何とか歩く事は出来るようなので、

2時間後に再度来院して頂きました。

施術後伸びなかった腰が伸びる様になり歩くことも、

「さっきより軽く歩ける」と驚いていました。

当院は患者さんのプライバシーを守るためと施術の質を落とさない為に

完全予約制となっております。急な痛みにはなるべく対応いたしますが、

どうしても予約枠が空いていない場合があります。

前もってお電話で予約状況を確認いただくと、

無駄な時間を使うことなく施術を受けて頂けますので、よろしくお願いいたします。

親指に力が入ります~⁉

本日の腰痛新常識
【退役軍人医療センターで疼痛評価を導入する前後の臨床転帰を比較した結果、
疼痛を5番目のバイタルサインとして日常的に評価しても疼痛治療の質は向上しなかった。
疼痛評価が臨床転帰に影響を与えるというエビデンスはほとんどない。】

http://1.usa.gov/pYo6OL

腰痛にしろ肩こりにしろ「痛み」という「症状」にフォーカスしても改善しない

どころかいつまでも「痛い」という状態になってしまいます。

しっかりと「原因」を改善することが大切です。

「痛み」はストレスですが、なるべく「痛み」に負けないで日常生活を続けて下さい。

 

 

 

先月から来られている50代の女性の患者さんですが、

全身の血流が良くなる整体と外反母趾のテーピングをしました。

元々は整形外科で「すべり症」と診断され、

クスリやシップでは腰の痛みが治らないという事で

来院されているのですが、腰の痛みは3回目の施術で完全になくなり、

今は外反母趾と第2趾の変形の治療を背しています。

先日、カラダのメンテナンスと外反母趾のテーピングをして、「お大事に」と送り出した後、

駐車場まで歩いて氣が付いたらしく戻ってこられて「親指に力が入ります~」

とわざわざ言いに来てくださいました。

外反母趾などによる指の変形は時間がかかりますが、

母趾に力が入るようになるとかなり希望が持てますね。

背中から腰の痛みがなくなりました⁉

本日の腰痛新常識
【退役軍人医療センターで疼痛評価を導入する前後の臨床転帰を比較した結果、
疼痛を5番目のバイタルサインとして日常的に評価しても疼痛治療の質は向上しなかった。
疼痛評価が臨床転帰に影響を与えるというエビデンスはほとんどない。】

http://1.usa.gov/pYo6OL

痛みやコリはあくまで「症状」です。

その症状にフォーカスしても改善するどころか、

逆にいつまでも治らないという事になりかねません。

痛みやコリの原因にフォーカスすることで治療効果も上がり、

痛みやコリも改善していきます。

痛みやコリの「症状」に負けないで生活してくださいネ。

 

先日来られた50代の男性の患者さん。

10年以上前から腰や背中の痛みにお悩みだったそうです。

常に痛いわけではないのですが、車に乗った後はだいたい痛くなり、

しばらくすると動けなくなることもあったそうです。

痛みが出るたびに整骨院やマッサージ屋さんに行って

腰や背中を揉んでもらっていたそうですが、

その時は気持ち良いが次の日にはまた痛くなるという事を繰り返していたとの事。

今回もだんだんと痛くなってきたために

ネットでどこか休日にやっている所がないか検索して当院に来られました。

お話を聴いてからカラダを確認させて頂くと、

カラダの重心がずれており骨盤にねじれが生じていました。

重心を元に戻し骨盤のバランスを整えると、

痛みのあった部分を触っていなかったのですが、

「背中から腰の痛みがなくなりました」と驚かれていました。

この方の様に腰や背中が痛くても原因は他にある場合があります。

原因を特定して整える事で痛みは無くなることが多いです。

この方は次回1週間後に来院予定です。

あれ?足のシビレが無いわ~⁉

本日の腰痛新常識
『疼痛を5番目のバイタルサインとして数値化することでいくつかの問題点が浮上している。
このプログラムを導入したことによって術後患者に対する鎮痛薬の過剰投与が生じ、
疼痛は完全に除去すべきという方向へ振り子が大きく振れた。』

http://1.usa.gov/mUGmFr

これは最悪ですね。

患者さんは腰痛や肩こりの痛みを恐れてさらにカラダを動かさなくなってしまいます。

これでは腰痛や肩こりなどの慢性疼痛の治療にはなりません。

「多少の痛みは生きている証拠!」くらいの気持ちでなるべくカラダを動かしましょう。

(日常生活を続ける事)

 

先月から来られている40代の男性の患者さんですが、

痛くなるのが怖くてクスリを予防の様に飲まれていました。

当院に来れれるときも朝にクスリを飲んで来られるので、

変化が分かりにくい状態でしたので、先週「出来れば薬を飲まずに来てください」

とお願いしていました。すると「今日は何となくいけそうだったので、

薬を飲まずに来ました」という事でしたので、

施術後立った状態で確認していただきました。

すると「あれ?足のシビレが無いわ~」と驚かれていました。

勿論腰の痛みもなかったです。

痛みがあると不安を感じるので鎮痛剤を飲みがちですが、

鎮痛剤で痛みを止めていると余計に痛みを感じることが多くなります。

出来れば飲み続ける事はしないようにしてくださいネ。

座った時の股関節のツッパリ感がなくなりました⁉

本日の腰痛新常識
『股関節骨折、手術よりTHR 』
Le Manach Y,et al.Outcomes After Hip Fracture Surgery Compared With Elective Total Hip Replacement.JAMA. 2015 Sep 15;314(11):1159-66.

45歳超の股関節骨折患者69万995人を対象に、
股関節骨折手術と人工股関節全置換術(THR)の転帰を比較。
年齢、性別、および術前併存疾患をマッチさせた多変量解析により、
股関節骨折手術群の方がTHR群よりも死亡リスクが高く
(相対リスク5.88[95% CI, 5.26 – 6.58]; P<0.001)、
重大な術後合併症リスクも高い(同2.50[95% CI, 2.40 – 2.62]; P<0.001)ことが示された。
【原文】

http://jama.jamanetwork.com/article.aspx?articleid=2441262

Journal of the American Medical Association

高齢者の股関節骨折は介護度を上げてしまう要因になります。

尻もちをついたりすることで股関節を骨折することが多いですので、

出来るだけ手をついてください。手を骨折したとしても入院することはありません。

しかし大切なのは転倒しない様に日々歩くなどの日常生活を続けてくださいネ。

腰痛の予防にもなります。

 

 

 

 

先日貝塚市から来られた50代の女性の患者さんですが、

股関節の痛みが何年も続いており、

カイロや鍼、マッサージなど様々なところに行っていた様です。

しかし全く良くなることなく諦めていたところ同じ職場の方に当院の事を聞いた様で、

予約を取って来院されました。

問診・検査後施術させて頂きもう一度座っていただくと

「座った時の股関節のツッパリ感がなくなりました」と驚かれていました。

この方の場合座り方のクセがあり、

それが原因となって股関節に負担をかけていましたので、

次回1週間後に来られるまでのセルフケアをお伝えしました。

この方の様に痛みの原因が見つかれば回復するまでに時間はかかりません。

長年にわたって痛みで困っている方は原因を見つける事で回復は早まりますよ。

ほとんど痛みなく1ヶ月過ごすことが出来ました⁉

本日の腰痛新常識
『脊椎固定術を受けた783名の中から労災患者60名の転帰を調べた結果、
2年後の改善率は活動障害が19%、健康状態が16%でしかなく、
疼痛スコアもかなり高かったことから、
労災患者に対する脊椎固定術は危険な賭けでしかない。』

http://1.usa.gov/rfDCbl

もし自分が患者だったら脊椎固定術を受ける脊椎外科医はほとんどいません。

これはどういう事かおわかりでしょうか?

一つ一つの脊椎の微妙な動きが失われてしまいます。

そうなると他の部位へも負担がかかってしまいます。

労災だけでなくても、脊椎圧迫骨折なども同じです。

 

先日1ヶ月に1回のメンテナンスに来られた20代の女性の患者さん。

元々はぎっくり腰をおこして来院されたのですが、

3回の施術でほとんど痛みがなくなったので、

今回1ヶ月間間隔をあけて来院されました。

その間、生理前に少し痛みがあったそうですが、

今までに比べるとかなりましだったようで、

「ほとんど痛みなく1ヶ月過ごすことが出来ました」と喜んでくださいました。

生理前などの痛みは女性の方はかなり経験されている方も多いと思います。

「痛みが出たらどうしよう」と言う様な不安を感じることなく過ごせるように

これからも精一杯施術させて頂きます。

おかげさまでカラダが軽いです⁉

本日の腰痛新常識
『20~80歳までの腰痛未経験者67名を対象にMRIで腰部椎間板を分析した結果、
21~36%に椎間板ヘルニアが、50~79%に椎間板膨隆が、
34~93%に椎間板変性が確認されたことから、手術の選択は慎重にすべきと結論。』

http://1.usa.gov/knGWuH

例えレントゲンやMRIで椎間板に異常が見つかったとしても、

腰痛とは関係がありません。

ヘルニアの原因は遺伝だという事が判明していますので、

手術の必要もありません。

 

40代の男性の患者さん。

腰の痛みから下肢のシビレが出て歩くのも困難だった患者さんですが、

今では普通に歩くことが出来て「おかげさまでカラダが軽いです」と

喜んでくださいました。

しかし9月は会社の決算月だそうで、

毎日の様に2時間くらいパイプ椅子に座って打ち合わせがあるそうで

打ち合わせの後は腰が重たくなるとの事。

1人で仕事している時は姿勢を変えたりできるのですが、

重役の方がいると姿勢を変えたり立ち上がったりすることが難しい様で、

もう少しメンテナンスが必要だそうです。

連休には実家へロングドライブがあるそうですので、

疲れの出ないカラダを作って行くために更に私もがんばりたいです。

1 281 282 283 284 285 286 287 316