皆さんおはようございます(^O^)/
2020年 2月 4日 (火)
和泉市 笑福整骨院 院長村西です。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
『新型コロナウィルス』に加えて
連日の乾燥も相まって『インフルエンザ』も
広がりつつありますね・・・
その上マスクが無い・・・
あってもかなり値段を釣り上げているらしいですね
商売は利益を上げてなんぼですから、気持ちはわからないでもないですが、
便乗商法は結局信用を無くし、商売にならなくなると思うのですが・・・
TVでは連日、不安をあおるような報道ばかりで、
余計に体調を崩してしまいそう・・・
不必要にTV を見ない方がいいですね・・・
マスクが無い・・・
怖い・・・
大丈夫かなぁ・・・
と不安を感じる前に、自分で出来る予防を意識してみてください。
マスクや手洗いをすることも大事かもしれませんが、
それ以上にカラダの内側から抵抗力を強くすることで、
どんな菌やウィルスにも恐れることが無くなります!
以前にも同じような内容で書いたのですが、
やはり重要な事は、
ご自分の免疫力を高める事が大切です
そこで、免疫力を高める方法をまとめてみましたので、
参考にしてくださいね~
免疫力を高める方法
「そんなこと知ってるわ!」
と言われそうな内容もありますが、
改めて確認しておいてくださいね~
〇 ぐっすり睡眠をとり、ストレスをコントロールする
睡眠不足やストレス過多は、ストレスホルモンであるコルチゾールが上昇し、
これが長期間続くと、悪い食生活と同じぐらい、あるいはそれ以上に免疫を下げてしまいます。
出来れば1日6時間以上寝る様にしてください。
『眠れない』と思うよりも、寝れなくても、真っ暗な部屋で目を瞑っているだけでも休まりますよ
アロマなどをたいてもいいでしょうね。
リラックスするためにも、休日だけでも、お風呂につかりましょう。
40~42度程度の温めのお風呂に10~15分つかる事で体温もあがるので、免疫力も高まります。
〇 太陽に当たる
日光を皮膚で浴びるとビタミンDの生産を促します。
「日焼けが気になる」という方も夏場で10~15分、手足(手のひらでもOK)で浴びるだけでも十分です。
しかし、冬や高緯度の地域に住んでいる人たちは、
十分な日光浴ができないので、ビタミンD3を多く含んだ食品(イワシやきのこ類)やサプリメントがオススメ。
ビタミンD不足は、呼吸器系の感染リスクを上げたり、骨粗しょう症の原因にもなり、
免疫力を弱めます。
ちなみに、2010年の研究では子どもに一日1200IUのビタミンD3(イワシ100g低度)サプリメントを与えると
インフルエンザAの罹患率が下がったようです。
〇 アルコールやたばこを控える(選ぶ)
アルコールやたばこは免疫力を弱めて、胃腸や肝臓を疲れさせてしまいます。
特に、比較的安価なアルコールは『醸造アルコール』や様々な添加物が使われており
二日酔いの原因にもなります。
同様に、たばこにも300種類以上/本の添加物が使われているために、カラダへの害が考えられます。
どうせ吸うのであれば無添加のものを選んでください。(がんとたばこは関係が無いという学者もいます)
〇 たっぷりと野菜・ナッツ・果物を食べる
野菜やナッツ、果物は比較的丸ごと食べられます。
その為、免疫機能が必要とする栄養をしっかりと供給することができます。
高齢者に行われた研究では、野菜と果物をたくさん摂ると肺炎連鎖球菌の
予防接種に使われる肺炎球菌ワクチンへの抗体反応が上がったということです。
ただ、最近の果物は糖度を高めていますので、糖質の摂り過ぎには注意が必要です。
昔ながらの果物がいいでしょうね~(あるのかな・・・)
〇 発酵食品を摂る
発酵食品を摂る事で呼吸器系、消化器系の感染事例を減らしたという研究結果もあります。
お味噌やお漬物は昔の日本人の知恵の結晶ですが、発酵食品は呼吸していることが大前提。
密封した容器で売っているものは発酵食品ではありませんのでご注意ください。
(漬物はNG、お味噌は『長期熟成』と書かれた空気穴の開いたものを選ぶようにしてください。
他にも、納豆、リンゴ酢、コンブ茶などがオススメ。
腸内環境を整える乳酸菌が・・・というCMの食品の内容物はほとんどが糖質ですので
効果は期待できないでしょう・・・
〇 ニンニクやショウガを摂る
ニンニクは、抗がん食品としても効果を発揮し免疫力を高める食品であり、天然抗菌剤です。
成分のアリシンは、細胞が傷ついたときに効力を発揮します。
がしかし、熱には弱いので、一番いいのは生のニンニクひとかけらをつぶすかすりおろして、
薬のようにそのまま食べることです。(仕事の前の日は無理ですね・・・)
ショウガにも、強力な抗菌・抗バクテリア、抗炎症、解毒作用があります。
ショウガは、そのまま取るのと、火を通すのとで働く有効成分が違ってきますが、
可能なら天日干しして乾燥したものを使いましょう。
生姜紅茶なども冷え症改善のためにもおススメです。
〇 キノコ類を食べる
椎茸や舞茸などは普段の食生活で普通に食べていますが、
これらには抗がんなどの薬効成分が特にあります。
がんに効果があるとされる珍しいキノコでは、霊芝、チャガ、アガリクス、カワラタケ、
ヤマブシダケ、メシマコブ、冬虫夏草 などありますが、そんな特別なものではなくても、
スーパーに普通に売っているシメジやエノキダケなど、
どんなキノコでも免疫を上げる「βグルカン(多糖類)」が多少なりと含まれていますので、
積極的に食べるようにしましょう。
〇 エッセンシャルオイルを生活に取り入れる
オレンジ・ティートリー・ペパーミントなどのオイルを部屋に散布したり、
数滴をマスク、耳たぶの下、こめかみ、手首などに付けたり、
ディフューザーを使って部屋にディフューズするといいですよ。
その他の方法として・・・
〇 免疫を下げるような食べ物を出来るだけ摂らない(白砂糖、小麦、加工食品、総菜食品など)
〇 抗生物質・解熱鎮痛剤などのクスリを摂らない(石油製剤は極陰性なのでカラダを冷やし免疫力を低下させる)
〇 水道水を飲まない(塩素が体内の善玉菌に悪影響なので、浄水器をつけるといいですよ)
〇 抗菌スプレー・抗菌洗剤を多用しない(同じく長期的には免疫力を低下させる)
など「引き算の健康法」も大切です。
全ては出来ないと思います。
私もほとんど室内にいますので、太陽には当たらないですし、
果物も甘すぎて食べられません。
しかし、お味噌は出来るだけ摂りますし、水分補給もしっかりします。
生姜もほぼ毎日食べています。
出来る事を出来る範囲ですることが大切ですね~
柔道整復師 村西謙一 監修
****************************************************
【和泉市 岸和田市 堺市 忠岡町で腰痛・肩こり・坐骨神経痛等でお困りでしたら笑福整骨院にお任せください】
ご予約は予約専用電話0725-53-2800まで今すぐお電話ください。
当院は保険治療のようなお手軽さはありませんが、お一人お一人の痛みの原因を追究し症状に丁寧に向き合い、
保険治療ではおこなえない整体の特別な治療をあなたのおカラダに合わせて提供させていただいております。
「どこにいっても良くならない、本気で治したい」「繰り返す痛みを何とかしたい」
「出来て当たり前のことが痛みの為にできない(我慢している)」と思われるあなたの為に根本的に症状を改善する
「完全予約制」の整骨院です。
当院の治療詳しくはこちら→【当院について】
【料金(税込)】
初診時8,660円(カウンセリング料含む) 2回目以降6,600円
【受付時間】
月・火・木・金9:00~12:00 16:00~20:00
土・日8:00~13:00
祝日 9:00~12:00 16:00~19:00
〒594-0042 和泉市箕形町3-7-16