痛み止めの副作用について


皆さんおはようございます(^O^)/

2018年12月28日(金)

和泉市 笑福整骨院 院長村西です。

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%aa

 

カラダに痛みが出たら皆さんはどうされますか?

私も昔、学生の頃はロキソニンを常備薬として飲んでしました。

母親が看護師をしていたこともあり、

家に常に置いてあったので、

安易に飲んでいました。

幸い大きな副作用はありませんでしたが、

今考えるととても恐ろしいです。

そんなロキソニンに代表される痛み止めについてまとめてみました。

 

目次

【痛み止め(消炎鎮痛剤)】

【ロキソニンとは】

【ロキソニンの副作用】

【痛い止めをのむときの注意点】

【まとめ】

 

 

痛み止め(消炎鎮痛剤)

 

数年前に薬局で市販されるようになったロキソニンですが、

正式名称はロキソプロフェンナトリウムというそうです。

解熱・消炎・鎮痛効果がありますが、

副作用もある事は皆さんご存知でしょうか?

 

 ロキソニンとは

 

正式名称で書くと訳が分からなくなるので、ロキソニンと略しますが、病院などで非常に広く使われている薬です。

市販薬ではロキソニンSRやロキソニンSプラスRがあります。

内服薬だけでなく、貼り薬や塗り薬など外用薬の主な成分としても使われていることもあり、

多くの人が知っていると思います。

ロキソプロフェンナトリウムはいわゆるNSAIDsといって非ステロイド性抗炎症薬に分類される「痛み止め」です。

他にも、アスピリン(アセチルサリチル酸)、インドメタシンなど多くの薬剤があり色々な用途で使用されています。

NSAIDsは主に体内の痛みや炎症、発熱などを引き起こす

プロスタグランジン(PG)という物質の生成を抑えることでその効果をあらわします。

 

難しいかもしれませんが、炎症・痛み・発熱はアラキドン酸がシクロオシゲナーゼの作用によって

プロスタグランジンという物質に変化することで起こります。

NSAIDsはアラキドン酸という物質をプロスタグランジンへ変換する為に

必要なシクロオキシナーゼ(COX)という酵素を阻害することでプロスタグランジンの生成を抑え、

結果として痛みや炎症を抑えることが出来るのです。

 

この様な作用によって、ロキソニンは関節炎、腰痛、歯痛、急性上気道炎による

解熱・鎮痛など多くの用途で使われる薬剤となっています。

ここまでは、いい効果ばかり書きましたが、肝心の副作用はどうでしょう。

 

 

ロキソニンの副作用

 

NSAIDsの中でもロキソニンは一般的に鎮痛などの効果が比較的高く、

適切に使用している場合では安全性もまずまず高いと言われているので、

臨床上広く使われている理由なのでしょう。

しかしもちろん副作用が全くないわけではなく、

使う人の体質などによっては重篤な副作用があらわれる可能性もあります。

ここでは主に内服薬のロキソニンで注意すべき副作用についてかいてみたいと思います。

 

・消化器への副作用

「痛み止め」というと多くの人が「胃腸への負担」を想像するかもしれません。
実際にロキソニンなどほとんどのNSAIDsには胃痛や腹痛、胸やけなどの消化器症状があらわれます。
数年前にも長期服用で腸壁が癒着する副作用が出るというニュースにもなりました。
この様な事から消化器症状が「痛み止め」の副作用の代名詞となっています。
少し難しいのですが、なぜ消化器に副作用が出るのか解説すると、
NSAIDsは主にシクロオキシナーゼという酵素を阻害することで鎮痛効果があるのですが、
このシクロオキシナーゼという酵素は胃の粘膜増強因子生成にかかわっています。
その為NSAIDs使用→シクロオキシナーゼ阻害→胃粘膜増強因子抑制という順番で
消化器障害がおこります。

 

実際に胃潰瘍などの消化性潰瘍の原因は、
ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)の次に多いのがNSAIDsによる消化器症状があるそうです。

 

・呼吸器症状

「アスピリン喘息(ぜんそく)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
これはNSAIDsの一つであるアスピリンによって引き起こされる喘息のことです。
アスピリンだけに限ったことではなく、NSAIDsに分類される多くの薬剤によって
喘息などの気管支への影響が引き起こされる可能性があります。

簡単にまとめると、NSAIDsの使用→ロイコトリエンの生成促進→気管支収縮 ということがおこり、
気道が狭まり喘息などの気管支症状が引き起こされます。

しかし、ロキソニンなどのNSAIDsの使用により喘息発作が引き起こされることは非常に稀だそうです。
しかし、元々持病で何らかの慢性的な呼吸器疾患をもつ場合は特に注意が必要です。
アスピリン喘息の既往歴をもつ場合は原則としてロキソニンは使用禁止なのであらかじめ病院で伝える様にしてください。

 

・腎機能症状

 

NSAIDsの使用は腎機能へ影響を与える可能性もあります。
NSAIDsは主にプロスタグランジンの生成を抑えることは既に書きましたが、
プロスタグランジンは血液の流れなどにも関わっている体内物質です。
プロスタグランジンの中でも特にプロスタグランジンE2は
腎機能において腎血流量や糸球体濾過(血液中の老廃物などをこしとる)物質の出入りなどに影響を与える物質です。
このためNSAIDsの使用により、腎血流量、糸球体濾過率低下、浮腫(むくみ)など
腎機能への障害やそれに伴う症状が引き起こされる可能性が生じます。
体的にはNSAIDsの使用により急性腎障害(急性腎不全)、高カリウム血症、間質性腎炎、
ネフローゼ症候群などといった問題があらわれる可能性があるそうです。
元々腎機能が低下している場合などでは特に注意が必要とされています。

 

今回はロキソニンを例としてNSAIDsという鎮痛剤(痛み止め)の注意すべき副作用についていくつかの例を挙げてみていきました。

 

この他にも

・過敏症

・うっ血性心不全

・肝機能障害

など頻度は非常に稀とされているけど注意すべきことあります。

又、平成28年3月22日に注意すべき副作用(医療用医薬品の添付文書における重大な副作用)に

新たに「小腸・大腸の狭窄・閉塞」が追記になりました。

これは直近3年度の国内副作用症例の集積状況からロキソニンの飲み薬を使用した中で

小腸・大腸の狭窄・閉塞関連症例6例が報告され、

そのうち因果関係が否定できない症例が5例あったことに酔って追記されたのです。

一般的に広まって、誰もが安易に服用することが出来る鎮痛剤だからこそ

注意が必要です。

薬剤である以上は副作用がゼロということはありません。

頻度は稀かもしれませんが、特に注意すべき重大な副作用にあなたが引き起こさないとも限りません。

 

「鎮痛剤は今まで飲んでいたから大常備」

と思っていても、急に副作用に悩むことになるかもしれません。

 

 

痛み止めを飲む時の注意点

 

 

安易に飲める鎮痛剤の副作用についてわかっていただけたでしょうか?

どんなに効果のあるクスリであっても副作用のないものはありません。

他の人が飲んで大丈夫だからといってあなたに副作用が出ない保証はどこにもありません。

でも、痛みがあると飲んでしまいますよね。

私も今はほとんど痛みがないので、飲む事は無くなりましたが、

学生の頃から30歳過ぎまでは、しょっちゅう飲んでいました。

では、副作用のある鎮痛剤を飲むにはどのような注意点があるのでしょうか。

 

〇 飲み続けない

ある患者さんが話していたのですが、「痛くなったら嫌やから予防のために飲んでる」
というのです。
副作用の事もありますので、飲み続けるという事はやめておいてください。

 

〇 塩水で飲む

どんなにいいおクスリであっても、石油製剤です。
その為、「極陰性」のものになっていますので、
「極陽性」のお塩を一つまみ、お水に溶かして
飲むようにしてください。

 

〇 用法容量を守る

痛みが止まらないから続けて飲むという方がいましたが、
先述したように副作用がありますので、用法容量を適切に守りましょう。

 

 

まとめ

 

 

痛み止めは確かに便利なクスリです。

しかし、「健康の前借り」をしていることを忘れないでください。

それはどんなにいいクスリでも「副作用」があるからです。

飲み続けたり、用法容量を守らなかったりすると

胃腸や腎臓に負担をかけてしまいます。

どうしてもという時にだけ飲むようにしてください。

 

 

 

 

柔道整復師 村西謙一 監修

 

 

 

 

****************************************************

【和泉市 岸和田市 堺市 忠岡町で腰痛・肩こり・坐骨神経痛等でお困りでしたら笑福整骨院にお任せください】

ご予約は予約専用電話0725-53-2800まで今すぐお電話ください。

当院は保険治療のようなお手軽さはありませんが、お一人お一人の痛みの原因を追究し症状に丁寧に向き合い、

保険治療ではおこなえない整体の特別な治療をあなたのおカラダに合わせて提供させていただいております。

「どこにいっても良くならない、本気で治したい」「繰り返す痛みを何とかしたい」

「出来て当たり前のことが痛みの為にできない(我慢している)」と思われるあなたの為に根本的に症状を改善する

「完全予約制」の整骨院です。

 

当院の治療詳しくはこちら→【当院について

【料金(税込)】

初診時8,640円(カウンセリング料含む)  2回目以降6,480円

【受付時間】

月・火・木・金9:00~14:00 16:00~20:00

土・日8:00~13:00

祝日 9:00~14:00 16:00~19:00

〒594-0042 和泉市箕形町3-7-16