『うちの奥さんがお尻(太もも)がつって痛いらしいんや・・・』


皆さんおはようございます(^O^)/

2019年 11月 26日 (火)

和泉市 笑福整骨院 院長村西です。

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

 

先日、

「うちの奥さんがお尻(太もも)がつって痛いらしいんや・・・

一昨日朝方起きてからつって痛みが取れないみたいやねんけどどうしたら良い?」

という質問をいただきました。

何とかしてあげようという優しい旦那さんですよね~

 

この方に限らず、朝方に『足がつった』といって

お困りの方はこの時期多いかもしれません。

 

『ちょっと伸びをしただけやのに・・・』

『もう少し寝ていたいのに・・・』

『つった足の痛みがなかなか取れない・・・』

 

という事でお困りの方が寒くなってから多くなっています。

特に夜中から朝方に足がつる方が多い様です。

そこで、以前にも書いた内容ではありますが、

まとめていますので、参考にして頂き、

少しでもゆっくり寝れたら良いと思います。

 

 

目次

【夜中(朝方に足がつる】

【なぜ中年になるとリスクが高まるのか】

【こむら返りがおこりにくくなる予防法】

【まとめ】

 

 

 

夜中(朝方に)足がつる

 

 

 

睡眠中に足がつる原因

 

意識していない強い筋肉収縮が突然発生し、

つって痛みを伴う症状を俗に「こむら返り」と言います。

大阪では「こぶら返り」ですね(笑)

いわゆる「痛みを伴う筋痙攣(けいれん)」なのですが、

健康な人でも激しい運動や長時間の立ち仕事の後には起こることがあります。

40歳以上の方で経験していないという方は少ないのではないでしょうか?

中には先述した方の様に、毎晩足がつるという方もおられるかもしれません。

 

足がつる原因としては、

筋肉はカルシウム、マグネシクム、ナトリウム、

カリウム、水素などの各イオンがバランスによって反応するのですが、

普通余分なイオンは尿や汗などからカラダの外に排出され、

ちょうどいいように調節しています。

しかし、睡眠時は汗を多くかいており(通常でコップ2杯程度・真冬でもコップ1~1.5杯分)脱水傾向にあります。

さらに寝返り以外ほとんどカラダを動かさない夜中などは、

心拍数も減り、血行は低下しています。

 

朝晩が寒い今の時期は特に内臓を守る為

手足への血流は悪くなり筋肉が硬くなっている状態です。

この様な悪い状況でイオンバランスが悪くなっているときに、

たまたま寝返りをうったり、伸びをしたりして筋肉に刺激が加わると、

筋肉の細胞の過剰な収縮が発生しやすくなるのです。

 

 

 

なぜ中年になるとリスクが高まるのか

 

 

 

ではなぜ中年以降で起こりやすくなってしまうのでしょうか。

一番考えられる事は、若いときより運動量が減っているからでしょう。

運動量が減り、筋肉量が減少して硬くなり、筋肉内の血行が低下している為、

乳酸などの疲労物質が排出しづらくなり、末梢神経の興奮を抑えにくくなる事で、

筋肉の細胞が暴走しやすい、ということが考えられます。

年齢を重ねると、激しい運動をしていなくても筋肉が疲労しやすく、

睡眠中に足がつるリスクが高まってしまいます。

他にも、妊娠中は、過呼吸によって血液がアルカリ性になっていたり、

子宮が下大静脈を圧迫して血液循環が悪くなっていたり、

足が疲労しやすいことから、足がつりやすいくなっています。

 

 

※ こむら返りの痛みが、あれほど強いメカニズムは、はっきりわかっていません。

  落ち着くとまったく痛くなくなるのは不思議ですよね。

 

 

こむら返りが起こりにくくなる予防法

 

 

 

絶対足がつらないとは言い切れませんが、

少しでも、負担を少なくし、足がつらない様にするためにも、

 

〇 規則正しい生活(寝不足、寝だめに注意)

〇 バランスの良い食事(タンパク質6割・炭水化物2割・その他2割)

〇 適度な運動(ラジオ体操)

〇 運動後のストレッチ

〇 ミネラルの入った水分の補給(トイレに起きたらコップ1杯飲む)

〇 アルコール・タバコを控える

〇 ヒールが高いような疲れやすい靴を避ける

〇 寝る時にレッグウォーマーを付ける

 

この様な事を試してみてください。

 

 

 

治療について

 

 

 

こむら返りが起こったとしても、ほとんどの場合は一過性です。

ストレッチと足踏み程度で大丈夫です。

足がつったら、まず足踏みをしてください。

それでも改善しない場合は、

 

〇 足踏み  :足がつりそう(つった時に)立ち上がって足踏みをします。

        その時に出来ればかかとをトントンと打ち付けてください。

        かかとの振動が血行を良くします。

 

〇 ストレッチ:膝を伸ばして座って足の指先をゆっくりと手前に引き寄せる。

足の裏からふくらはぎが伸びている感じで大丈夫です。

立って足を前後にずらしてアキレス腱を伸ばす様にふくらはぎを伸ばす。

 

 

 

寒いからといって靴下を履いて寝る方もおられると思いますが、

足の裏の汗腺からの汗で、逆に冷えてしまいますので、逆効果です。

靴下を履かないで、レッグウォーマーなどで足首を温めてください。

又、アンカーや電気毛布は脱水の恐れもありますので、

布団に入るまで付けて布団に入る時にはスイッチを切って下さい。

朝方寒くなってくるときに再度スイッチを入れるようにしましょう。

一晩中電気を入れっぱなしにしていると、カラダはドンドン冷えてしまいます。

そうなると足がつるばかりではなく、カラダの冷えの為にどんどん弱ってしまいますので、

ご注意ください。

 

病院での治療

 

薬が処方されるようです。

芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)は、10分くらいで効果が出て、速効性もあるようですが、

甘草による副作用が出やすいそうです。

他にも、甘草を含まない牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)や八味地黄丸(はちみじおうがん)、

などの漢方や筋弛緩薬のエペリゾン(ミオナールなど)、

抗痙攣薬のジアゼパム(セルシンなど)が処方されるそうです。

しかし、足がつることが頻繁にあったり、

喉が渇く・手足がしびれる・歩行しづらい・腰痛がある・足が異常にむくむ・

言葉が出にくいなどの症状がある場合は、早めに専門の医療機関を受診して下さい。

 

こむら返りを起こしやすい病気

下痢や嘔吐、脱水、熱中症、血管炎、バージャー病、

閉そく性動脈硬化症、下肢静脈瘤、低栄養、糖尿病、肝硬変、

甲状腺機能低下症、アジソン病

脳梗塞、筋萎縮性側索硬化症、筋ジストロフィー、関節炎など

 

足がつりやすくなるおクスリ

高血圧のクスリ、抗がん剤、ぜんそく薬、利尿剤、ホルモン剤など

 

 

 

当院での治療

当院では、カラダのバランスを整え、血行が良くなる整体を行います。

img-124

又、必要であれば、超音波や超短波などの温熱療法を行い、

img-186

0912009

筋肉を緩め、血行を良くします。

 

 

 

まとめ

 

 

 

夜(朝方)足がつるのは、年齢とともに低下した筋肉が

寝ている時に脱水をおこすことで、

ミネラルなどのイオンのバランスが崩れる事が原因。

予防として、こまめなミネラルを含んだ水分補給など。

足がつってしまったら、足踏みをして、

改善しない場合はストレッチなども試してください。

病院では、漢方などを処方されるようです。

当院では全身の血行を良くする整体と、

必要であれば、超音波や超短波などの温熱機器を使用して

改善します。

 

 

 

柔道整復師 村西謙一 監修

 

 

 

 

****************************************************

【和泉市 岸和田市 堺市 忠岡町で腰痛・肩こり・坐骨神経痛等でお困りでしたら笑福整骨院にお任せください】

ご予約は予約専用電話0725-53-2800まで今すぐお電話ください。

当院は保険治療のようなお手軽さはありませんが、お一人お一人の痛みの原因を追究し症状に丁寧に向き合い、

保険治療ではおこなえない整体の特別な治療をあなたのおカラダに合わせて提供させていただいております。

「どこにいっても良くならない、本気で治したい」「繰り返す痛みを何とかしたい」

「出来て当たり前のことが痛みの為にできない(我慢している)」と思われるあなたの為に根本的に症状を改善する

「完全予約制」の整骨院です。

 

当院の治療詳しくはこちら→【当院の治療について】

【料金(税込)】

初診時8,640円(カウンセリング料含む)  2回目以降6,480円

【受付時間】

月・火・木・金9:00~14:00 16:00~20:00

土・日8:00~13:00

祝日 9:00~14:00 16:00~19:00

〒594-0042 和泉市箕形町3-7-16